翻訳と辞書
Words near each other
・ インターネット電話
・ インターハイ
・ インターハート
・ インターバルクラス
・ インターバルシグナル
・ インターバルトレーニング
・ インターバル・シグナル
・ インターバル撮影
・ インターバロメーター (カメラ)
・ インターバン
インターバンク
・ インターバンク取引
・ インターバンク市場
・ インターバンド
・ インターバーン
・ インターパーク
・ インターパーク宇都宮南
・ インターファクス
・ インターファクス通信
・ インターファックス


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

インターバンク : ミニ英和和英辞書
インターバンク[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

インターバンク ( リダイレクト:銀行間取引市場 ) : ウィキペディア日本語版
銀行間取引市場[ぎんこうかんとりひきしじょう]

銀行間取引市場(ぎんこうかんとりひきしじょう、別名インターバンク市場、)とは、銀行のみが参加し短期資金や外貨を取引する市場のこと。
市場と名がついているが、取引所のような中心となる組織はなく、コンピュータネットワーク(古くは電話回線)によって接続される複数の取引所の集合の名称である。
==短期金融==
1年未満の資金貸借を行う市場。日本ではコール市場が代表的で、1902年より銀行間による資金不足を補う存在として無担保ベースで自然成立し、1927年昭和金融恐慌を機に、有担保ベースとして正式に行われることとなった。上記の通り、日中の国内決済などを行なう中で、銀行間に資金の過不足が生まれる。このため、資金余剰の銀行から資金不足の銀行へ資金の融通が行なわれる。銀行間市場は、参加者が限定されている上に信用力も高いため、ほとんど無担保で取引される。無担保コール翌日物金利(日本:1985年新設)あるいはFFレート(アメリカ)と呼ばれる金利が、取引における短期金利指標である。
1997年11月4日三洋証券の経営破綻により、群馬中央信用金庫が貸し付けていた無担保コール資金約10億円がデフォルトし、無担保コール市場が大混乱に陥った。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「銀行間取引市場」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Interbank foreign exchange market 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.