|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 半 : [はん] 1. (n,n-adv,n-suf,n-pref) half ・ 半島 : [はんとう] 【名詞】 1. peninsula ・ 島 : [しま] 【名詞】 1. island
インドシナ半島(インドシナはんとう、、漢字表記:印度支那半島)は、中国の南、インド亜大陸の東にある東南アジアの半島である。中国語では中南半島(ちゅうなんはんとう、中国の南の半島)あるいは中印半島という。ベトナム語はBán đảo Đông Dương(漢字:半島東洋)である。 == 概要 == この地域はインドシナ (仏語:Indochine) と呼ばれ、インド (indo) と中国 (Chine) に挟まれている地理的特徴からフランスによって名付けられた。具体的には、ベトナム、ラオス、カンボジアの3ヶ国に加え、タイとミャンマー両国のマレー半島の部分を除く地域がインドシナと呼ばれる。ただし、マレー半島をも含めてインドシナ半島やインドシナと呼ぶ場合もある。一方、フランスから「インドシナ」という場合などには、旧仏領インドシナ地域のみを指していることがある。ベトナムではこの地域を、西洋に対して、アジアの中心であるという意味も含めて、「インドシナ」ではなく「Đông Dương(東洋)」と呼んでいる。このような「狭義のインドシナ」については、仏領インドシナを参照。このフランス領インドシナ旧構成3国と英領インドシナであったミャンマーをインドシナ4国という場合もある。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「インドシナ半島」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|