翻訳と辞書
Words near each other
・ インパルスのガッチャガッチャ
・ インパルスのラジオパニック
・ インパルスガンダム
・ インパルスヒーロー
・ インパルス・アレナ
・ インパルス・アレーナ
・ インパルス・ラジオパニック
・ インパルス・レコード
・ インパルス伝導系
・ インパルス反応
インパルス応答
・ インパルス応答関数
・ インパルス消火システム
・ インパルス近似
・ インパルス関数
・ インパワメント
・ インパヴィド級駆逐艦
・ インパール
・ インパール作戦
・ インヒアレント・ヴァイス


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

インパルス応答 : ミニ英和和英辞書
インパルス応答[いんぱるすおうとう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

パルス : [ぱるす]
 【名詞】pulse
: [こたえ]
 【名詞】 1. answer 2. response 

インパルス応答 : ウィキペディア日本語版
インパルス応答[いんぱるすおうとう]

インパルス応答: Impulse response)とは、インパルスと呼ばれる非常に短い信号を入力したときのシステムの出力である。インパルス反応とも。インパルスとは、時間的幅が無限小で高さが無限大のパルスである。実際のシステムではこのような信号は生成できないが、理想化としては有益な概念である。
LTIシステム(線形時不変系)と呼ばれるシステムは、そのインパルス応答によって完全に特徴付けられる。
== 数学的基礎 ==
数学的には、インパルスはディラックのデルタ関数でモデル化される。T を(離散)システムとし、入力として x をとり、y という出力を生成するものとする。
:
y\leftn\right =T\left

したがって、T は(整数の)並びに作用して、別の並びを生成する作用素である。T はシステムそのものではなく、システムを数学的に表したものであることに注意が必要である。次のような T は非線形である。
:
T\left =x^\leftn\right

また、次の場合は線形である。
:
T\left =x\leftn-1\right

T が線形であるとする。すると次が成り立つ。
:
T\left \right] =T\left +T\left

また、次も成り立つ。
:
T\left =\lambda T\left

また、T が y\leftn\right =T\left であるとき y\leftn-k\right =T\left となるような変換について不変であるとする。このようなシステムでは、入力から得られる出力を計算で求めることができ、インパルス応答と呼ばれる特殊な並びでそのシステムの特性を完全に表すことができる。これは、次のように示すことができる。次の恒等式がある。
:
x\leftn\right =\sum_x\leftk\right \delta \leftn-k\right

この両辺に T を作用させる。
:
T\left =T\left \right]

もちろん、この式は以下の項が T の定義域にある場合のみ意味がある。
:
\sum_x\leftk\right \delta \leftn-k\right

ここで、T は線形で、かつ変換に対して不変であるから、次のように書き換えられる。
T\left =\sum_x\leftk\right T\left
出力 y は次のように与えられる。
:
y\leftk\right =T\left

したがって、次のように書くことができる。
:
y\leftn\right =\sum_x\leftk\right T\left

ここで
:
h\leftn-k\right =T\left

のように置くと、最終的に次の式が得られる。
:
y\leftn\right =\sum_x\leftk\right h\leftn-k\right

h\leftn\right は T で表されるシステムのインパルス応答である。上記からわかるように、h は入力が離散的なディラックのデルタ関数であった時のシステム出力である。連続的な時間系でも、同様の結果が成り立つ。
概念的な例として、ある部屋の中に風船があり、その位置を p とする。風船が弾むと、「ぽん」という音がする。ここで、この部屋は「ぽん」という音を入力として多重反射させるシステム T である。入力 \delta_ は「ぽん」であり、時間的幅が短いのでディラックのデルタ関数に似ている。出力 h は残響の並びである。h は風船の位置(p)に依存する。部屋の中のあらゆる位置 p について h が判っていれば、我々はこの部屋のインパルス応答を把握していることになる。すると、その部屋が生成する音がどうなるかを常に予測することが可能となる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「インパルス応答」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.