翻訳と辞書
Words near each other
・ インフォプレナー
・ インフォマティクス
・ インフォマティック
・ インフォマークス
・ インフォマーシャル
・ インフォミクス
・ インフォミックス
・ インフォメ・M&S
・ インフォメーション
・ インフォメーション (曲)
インフォメーションアーキテクチャ
・ インフォメーションシンジケート
・ インフォメーションジョッキー 起きてますか
・ インフォメーションテクノロジー
・ インフォメーションネットワーク郡上八幡
・ インフォメーションネットワーク郡山
・ インフォメーション・オーバーロード
・ インフォメーション・ソサイエティ
・ インフォメーション・ソサイエティ (バンド)
・ インフォメーション・テクノロジー


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

インフォメーションアーキテクチャ : ミニ英和和英辞書
インフォメーションアーキテクチャ[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

インフォメーションアーキテクチャ ( リダイレクト:情報アーキテクチャ ) : ウィキペディア日本語版
情報アーキテクチャ[じょうほうあーきてくちゃ]
情報アーキテクチャ(''Information Architecture'')は、いわゆるWeb屋用語としては、知識やデータの組織化を意味し、「情報をわかりやすく伝え」「受け手が情報を探しやすくする」ための表現技術といった意味である。ウェブデザインの発展に伴い、従来のグラフィックデザイン(平面デザイン)に加え、編集・ビジュアルコミュニケーション・テクノロジーを融合したデザインが要求されるようになった。情報アーキテクチャはこれらの要素技術を組み合わせた、わかりやすさのためのデザインである。ウェブ技術の発達に伴いその重要性が認識されているが、情報アーキテクチャの考え方自体は、紙面デザインの頃から変わらない。
== 概要 ==
情報アーキテクチャという語は、情報の体系化とかそういったことを指す語だが(アーキテクチャの記事も参照)、いわゆるWeb業界の人々の一部は「Webサイト設計などのWeb開発で用いられる語」と把握している。他に、プログラミングおよび技術文書のような分野にもまた用いられる。
情報学」と「情報科学」という語には(実は日本語に限らず世界的に)混乱があるのだが、ここでは前者を図書館情報学という語における「情報学」が指すもの(英語では Information Science〔和訳で「情報科学」とされていることも多いので注意。〕。「図書館情報学」は Library and Information Science)、後者をコンピュータ科学に近いもの(英語では Computer Science の語が強いためあまり一般的ではないが Informatics(インフォマティクスの記事も参照)という語があり、欧州等で非英語文化圏で該当する概念がある場合がある)とする。
前者は図書館情報学という語の存在自体が示す通り、図書館学と強い関連がある。図書館学を扱う研究教育機関の多く(現代では学科名などは図書館情報学としていることのほうが多い)では、以前から扱っていた情報学の発展ないし一部として情報アーキテクチャを扱っている。
一方、一例としては、公立はこだて未来大学の「ヒトと情報技術(ハード/ソフトウェア)の共存」を掲げた「情報アーキテクチャ学科」は後者寄りであり、 「知能システム」「情報システム」「情報デザイン」の3コースで「情報の創造から表現まで」として総合的に扱っている。東京都産業技術大学院大学情報アーキテクチャ専攻も同様に後者寄りである。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「情報アーキテクチャ」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Information architecture 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.