|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。
インライン関数(Inline Function)とは、プログラミング言語の構文の一種で、コンパイラに対して特定の関数をインライン展開するよう指示するものである。つまり、コンパイラに対して、その関数を呼び出している全ての箇所に関数の実体を挿入するよう指示する。 == 意義 == インライン展開は、関数呼び出しにかかるオーバーヘッドを無くす目的で行われる。一般に関数自体が非常に小さくオーバーヘッドの割合が無視できない場合に使われる。非常に小さい関数の場合、メモリ使用量を削減することもでき、各種最適化を施す上でも有利である。 インライン関数がない場合、プログラマはどの関数をインライン展開すべきかを指定できず、コンパイラが勝手に判断することになる。インライン関数機能があれば、そのアプリケーション固有の知識を元にして(どの関数がよく使われるかなど)、インライン展開すべき関数を決定できる。 また、言語によってはインライン関数はコンパイルモデルと密接に関連している。例えばC++では、インライン関数はモジュール単位に定義する必要がある(通常の関数は1つのモジュールで定義すればよい)。これにより、モジュール単位に独立したコンパイルができるようになっている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「インライン関数」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Inline function 」があります。 スポンサード リンク
|