翻訳と辞書
Words near each other
・ イージーグリップ
・ イージーグループ
・ イージーゴア
・ イージーゴーア
・ イージーゴーアー
・ イージージェット
・ イージーチーズ
・ イージートゥーン
・ イージーナンバー
・ イージーバス
イージーパレット
・ イージーフィルム
・ イージーフイルム
・ イージーフライ
・ イージープロブレム
・ イージーユーズ
・ イージーライダー
・ イージーライダー (曲)
・ イージーリスニング
・ イージーリスニング (坂本真綾のアルバム)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

イージーパレット : ミニ英和和英辞書
イージーパレット[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

イージーパレット : ウィキペディア日本語版
イージーパレット[ちょうおん]

イージーパレットKDDIおよび沖縄セルラー電話au携帯電話用に発売したASCII配列のキーボードである。
==種類と概要==
イージーパレットは携帯電話の漢字かな変換機能が未成熟だった時期に、少しでも文字入力の行い辛さを軽減するために開発されたau携帯電話向けのキーボードである。現在までに2種類のモデルが発売されており、ともに同社cdmaOne向けの製品となっている。似た製品にDoCoMo携帯電話用のiボードがあるが、同社の現行端末には、これに対応できる製品は既に無く、イージーパレットは非公式ながら端子部の微改修を行う事により、多くの現行製品CDMA 1X WINにも対応できるという点で大きな相違がある。
*イージーパレットH - 2000年にau初のカラー液晶搭載端末として発表された日立製作所のC309Hと同時に発売された同機種専用キーボードである。C309HはイージーパレットHのみの操作で、EZWebやメールの受送信まで全ての操作が行える事を売り物にしていた。キーボード本体は日立が供給し、KDDIおよび沖縄セルラー電話が発売していたが、製品そのものはミツミ電機のOEMであった。設定色はパールホワイトのみ。両手を使ってタッチタイプが行える様、携帯電話を固定する為の硬質ゴムベルトが背面に取り付けられていた。また、このベルトは携帯電話に接続しない際の端子部分の固定具を兼ねていた。当時の小売価格は3,400円であった。
*イージーパレット - イージーパレットHがC309H専用であったのに対し、イージーパレットはcdmaOne汎用となった。初期の公式対応機種はC401SAおよびC404Sであった。本体色は半透明のピンクのみの設定である。イージーパレットH同様にミツミ電機のOEM製品である。当時の小売価格は2,000円であった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「イージーパレット」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.