翻訳と辞書
Words near each other
・ イー・モバイル
・ イー・ヤンチェンシー
・ イー・ログイン
・ イー川
・ イー文字
・ イー族
・ イ仰宗
・ イ号一型丙自動追尾誘導弾
・ イ号一型乙無線誘導弾
・ イ号一型甲無線誘導弾
イ号艦本式缶
・ イ坊
・ イ坊基地
・ イ坊市
・ イ坊空港
・ イ城区
・ イ山霊祐
・ イ式小銃
・ イ式重爆撃機
・ イ文字


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

イ号艦本式缶 : ミニ英和和英辞書
イ号艦本式缶[かん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ごう]
  1. (n,n-suf) (1) number 2. issue 3. (2) sobriquet 4. pen-name 
: [かん]
  1. (n,n-suf) warship 
: [ほん, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation 
本式 : [ほんしき]
  1. (adj-na,n) formal 2. orthodox 3. in earnest
: [しき]
  1. (n,n-suf) (1) equation 2. formula 3. expression 4. (2) ceremony 5. (3) style 
: [かん]
 【名詞】 1. can 2. tin 

イ号艦本式缶 ( リダイレクト:艦本式ボイラー ) : ウィキペディア日本語版
艦本式ボイラー[かんほんしきぼいらー]
艦本式ボイラー(かんほんしきボイラー)とは、日本海軍艦政本部の開発した艦艇用の国産ボイラーである。ボイラーのことを漢字で汽罐(きかん、略して「罐」)と表したので艦本式罐は旧字体なので、新字体のを代用して艦本式缶)とも書かれる。
==型式別==

===イ号艦本式缶===
: 1900年明治33年)に老朽化した水雷艇のボイラーの交換用とし艦政本部が開発した。英ヤーロー(Yarrow)社が小型艦用に開発したの改良型で1902年(明治35年)進水の第67号水雷艇に初めて搭載され、春雨型駆逐艦などに搭載された。当初は単に艦本式缶と呼ばれていた(後述)。
: ヤーロー式ボイラーはのの一形式であり、上部に大直径の「(気水胴とも)」という横置きの円筒、下部にそれより小直径の「水ドラム(水胴とも)」という円筒を2本横置きに配置し、互いに多数の伝熱細管で接続した構造をとっていた。横から見ると、丁度、Aの字の頂点に蒸気ドラムが、Aの字の足あたりに水ドラムが置かれた作りをしていた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「艦本式ボイラー」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.