翻訳と辞書
Words near each other
・ ウィリアムズポート
・ ウィリアムズポート (ペンシルベニア州)
・ ウィリアムズ・FW05
・ ウィリアムズ・FW06
・ ウィリアムズ・FW07
・ ウィリアムズ・FW08
・ ウィリアムズ・FW09
・ ウィリアムズ・FW10
・ ウィリアムズ・FW11
・ ウィリアムズ・FW12
ウィリアムズ・FW13
・ ウィリアムズ・FW14
・ ウィリアムズ・FW14B
・ ウィリアムズ・FW15C
・ ウィリアムズ・FW16
・ ウィリアムズ・FW17
・ ウィリアムズ・FW18
・ ウィリアムズ・FW19
・ ウィリアムズ・FW20
・ ウィリアムズ・FW21


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ウィリアムズ・FW13 : ミニ英和和英辞書
ウィリアムズ・FW13[うぃりあむずえふだぶりゅー13]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

F : [えふ]
 ファロー四徴(症)

ウィリアムズ・FW13 : ウィキペディア日本語版
ウィリアムズ・FW13[うぃりあむずえふだぶりゅー13]

ウィリアムズ・FW13 (Williams FW13) はウィリアムズ1989年のF1世界選手権参戦用に開発したフォーミュラ1カー。設計者はパトリック・ヘッド。第13戦ポルトガルGPから最終戦オーストラリアGPまで使用された。1990年は開幕戦から最終戦までFW13Bが使用された。
==FW13==
1989年、ウィリアムズはルノー製のV型10気筒3500cc自然吸気エンジンを使用した。FW12Cを使用して開幕を迎え、シーズン途中でFW13を投入するスケジュールだったが、実際にFW13がレースに持ち込まれたのは、シーズン終盤の第13戦ポルトガルGPのことだった。
フロントサスペンションはFW12Cのプルロッドからプッシュロッドへと変更された。FW12Cはモノコック内部にスプリング・ダンパーユニットを収めていたが、FW13ではサスペンション上側のリンクはモノコックの外側に移され、ここからノーズ先端までは別体のカバーが取り付けられた。そのノーズ上面の「こぶ」がFW13の特徴となった。
サイドポンツーン側面のエアダクトは廃され、燃料タンクはドライバー側面まで延び、ロールバーはループ状のものではなく、車体中央に棒状のものが取り付けられた。また、1990年の規定にも容易に変更できるようになっていた。インダクションポッドは独特のデザインで、横幅のある楕円形の形状だった。
デビューレースとなったポルトガルGPでは、リアエンドはFW12Cのものを流用したものだったが、スペインGPで本来のFW13用のものが取り付けられた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ウィリアムズ・FW13」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.