翻訳と辞書
Words near each other
・ ウィリアムズポート (ペンシルベニア州)
・ ウィリアムズ・FW05
・ ウィリアムズ・FW06
・ ウィリアムズ・FW07
・ ウィリアムズ・FW08
・ ウィリアムズ・FW09
・ ウィリアムズ・FW10
・ ウィリアムズ・FW11
・ ウィリアムズ・FW12
・ ウィリアムズ・FW13
ウィリアムズ・FW14
・ ウィリアムズ・FW14B
・ ウィリアムズ・FW15C
・ ウィリアムズ・FW16
・ ウィリアムズ・FW17
・ ウィリアムズ・FW18
・ ウィリアムズ・FW19
・ ウィリアムズ・FW20
・ ウィリアムズ・FW21
・ ウィリアムズ・FW22


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ウィリアムズ・FW14 : ミニ英和和英辞書
ウィリアムズ・FW14[うぃりあむずえふだぶりゅー14]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

F : [えふ]
 ファロー四徴(症)

ウィリアムズ・FW14 : ウィキペディア日本語版
ウィリアムズ・FW14[うぃりあむずえふだぶりゅー14]

ウィリアムズFW14 (Williams FW14) は、ウィリアムズ1991年のF1世界選手権参戦用に開発したフォーミュラ1カーパトリック・ヘッドエイドリアン・ニューウェイが設計した。1992年にはアクティブサスペンションを搭載したFW14Bを使用した。
== FW14 ==
レイトンハウスから移籍してきたニューウェイとヘッドの共同体制から生まれた第1作目。FW13Bをベースに、ニューウェイの空力デザインを融合させた。ノーズの先端を若干持ち上げ、コクピット開口部はドライバーの肩が露出するニューウェイ独特の5角形デザインとなった。
駆動系にはフェラーリに続いてF1では2例目となるセミオートマチックトランスミッションを採用した(フェラーリは縦置き7速、ウィリアムズは横置き6速仕様)。フェラーリと同様に、ステアリング裏のパドルで変速操作を行う。
エンジンはジョイント3年目となるルノーV型10気筒エンジン。シーズン中、RS3からRS3Bに換装された。圧搾空気でバルブ開閉を制御するニューマチックバルブシステムを搭載し、14,200回転で770馬力を発生〔『F1倶楽部 Volume.29』、双葉社、2000年、p.37〕。また、エルフ製の特殊燃料も使用し、ホンダやフェラーリのV12エンジンに対抗した。
第7戦フランスGPよりロングノーズと改良型のフロントウィングが導入された〔『F1 Modeling Vol.15』 山海堂、2002年、p.18。〕。最終戦オーストラリアGPでは翌年への先行開発として、スペアカーアクティブサスペンションが搭載された〔『F1速報PLUS Vol.8 2007 Spring』 ニューズ出版、2007年、p.31。〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ウィリアムズ・FW14」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.