|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
ウィリアム・ロード(William Laud、1573年10月7日 - 1645年1月10日)は、17世紀イングランドの政治家・聖職者。チャールズ1世の側近で清教徒革命の最中に処刑された。 レディングの織物業者の子として生まれ、オックスフォード大学で神学を学んだ後にアルミニウス派神学者として知られたロチェスター主教リチャード・ニールを尊敬して後にその補佐を務めた。バッキンガム公ジョージ・ヴィリアーズから崇敬を受けて、ジェームズ1世にロードを推挙したが王は彼の思想を問題として登用しなかった。 次のチャールズ1世は、ロードを取り立てて1627年に枢密顧問官、1628年にロンドン主教、1630年にオックスフォード大学総長兼務、1633年にカンタベリー大主教と順調に出世してチャールズ1世の宗教・教育顧問として重きをなし、ストラフォード伯とともにバッキンガム公亡き後のチャールズ1世の片腕として国政にも深く関与した。 ロードは国教会の改革と宗教統一を持論としていた。チャールズ1世の許しを得たロードは、祈祷書の遵守と礼拝の統一、聖職者の統制政策を推進した。更に世俗の問題に対する聖職者の積極的な関与を推進し、その見解の遵守を国民に指示した。これに対して清教徒らは激しく抵抗したが、高等宗務官裁判所や星室庁裁判所を舞台として徹底的に弾圧した。だが、余りの強硬な政策に清教徒以外の貴族やジェントリの反感も広がっていった。 加えて1638年にロードの意見を容れたチャールズ1世によってスコットランド長老派に国教会の祈祷書を強要したことから、翌年主教戦争が勃発した。このため、1640年から始まった長期議会ではロードの戦争責任を追及する動きが高まり、反逆罪によって弾劾されて逮捕・投獄された。チャールズ1世はロードを解放しようとしたが議会はこれを拒絶して双方の対立は深刻化、1642年にイングランド内戦が勃発した。 やがて1644年にロードに対する裁判が開始されたが、彼を有罪とする決定的な証拠に欠けていた議会側はロードとストラフォード伯を生かしておいた場合に国王と彼らが議会側に弾圧を加えてくることを危惧して、私権剥奪法を制定して両者を国家に害をなす人物であると認定、それを理由に処刑を決定、翌1645年に処刑した。ストラフォード伯は1641年に既に処刑されていて、チャールズ1世もイングランド内戦に敗れ1649年に処刑された。 == 参考文献 == *松村赳・富田虎男編著『英米史辞典』(研究社、2000年) ISBN 978-4-7674-3047-8 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ウィリアム・ロード」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|