翻訳と辞書
Words near each other
・ ウェブアクセシビリティ
・ ウェブアニメ
・ ウェブアプリ
・ ウェブアプリケーション
・ ウェブアプリケーションサーバ
・ ウェブアプリケーションフレームワーク
・ ウェブアリーナ
・ ウェブアーカイブ
・ ウェブインパクト
・ ウェブエクスペリエンスマネジメント
ウェブオブザイヤー
・ ウェブオントロジ言語
・ ウェブオーサリングツール
・ ウェブカム
・ ウェブカメラ
・ ウェブカラー
・ ウェブカレ
・ ウェブカンファレンス
・ ウェブキャッシング・ドットコム
・ ウェブキーボード


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ウェブオブザイヤー : ミニ英和和英辞書
ウェブオブザイヤー[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

ウェブオブザイヤー ( リダイレクト:Web of the Year ) : ウィキペディア日本語版
Web of the Year[うぇぶ おぶ ざ]
Web of the Year(ウェブ・オブ・ザ・イヤー)は、「Yahoo! Internet Guide」誌(ソフトバンククリエイティブ社発行、以下YIGとする)が毎年行っていたインターネット上のイベント
日本国内でサービスを行っているウェブサイトから、主催者がノミネート対象となるサイトを選考。それらのサイトの中から、11月に行われる一般投票などにより、その年を通してもっとも人気・話題・支持を集めたサイト(ベストサイト)を選出し、12月に表彰式を行っていた。
== 歴史 ==
YIGが発刊された1996年に創設。最上位に位置する「年間総合大賞」のほか、「話題賞」、「新人賞」、そしてジャンル別に設定された「部門賞」からなる。
部門賞は毎年見直しが行われ、2005年には、客観的な視聴率データに基づきネットレイティングス社が選ぶ「ネットレイティングス賞」が新設。2006年にはインターネット利用の多様化もあり賞が18にも広がり、2007年は、「年間総合大賞」、16の「部門賞」、特別賞として「ネットレイティングス賞」「話題賞」「プロバイダ賞」が設定された。
しかし、2008年にYIGが休刊となった事もあり、当該年は実施されず、2007年をもって事実上終了となった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「Web of the Year」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.