翻訳と辞書
Words near each other
・ ウェルシュ・テリア
・ ウェルシュ・ナショナル・オペラ
・ ウェルシュ・ナショナル・オペラ管弦楽団
・ ウェルシュ・ヒルマン
・ ウェルシュ・フォックスハウンド
・ ウェルシュ・ブラック・アンド・タン・シープドッグ
・ ウェルシュ・ブルー・グレイ
・ ウェルシュ・ブレックファスト
・ ウェルシュ・プレミアリーグ
・ ウェルシュ菌
ウェルシュ菌食中毒
・ ウェルス
・ ウェルス (曖昧さ回避)
・ ウェルストンプロモーション
・ ウェルスバッハ
・ ウェルスファーゴ・センター
・ ウェルス・ファーゴ
・ ウェルス・ホイト
・ ウェルス・マネジメント
・ ウェルス・マネジメント (企業)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ウェルシュ菌食中毒 : ミニ英和和英辞書
ウェルシュ菌食中毒[どく]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [しょく]
 【名詞】 1. meal 2. (one's) diet 3. food 4. foodstuff(s) 
食中毒 : [しょくちゅうどく]
 food poisoning
: [なか]
 【名詞】 1. inside 2. middle 3. among 
中毒 : [ちゅうどく]
 intoxication, poisoning
: [どく]
 【名詞】1. poison 2. toxicant

ウェルシュ菌食中毒 ( リダイレクト:ウェルシュ菌#病原性 ) : ウィキペディア日本語版
ウェルシュ菌[うぇるしゅきん]

ウェルシュ菌(ウェルシュきん、学名:''Clostridium perfringens'')とはクロストリジウム属に属する嫌気性桿菌である。河川、下水、海、土壌中など自然界に広く分布している〔『スタンダード栄養・食物シリーズ8 食品衛生学(第3版)』 一色賢司編、2010年、東京化学同人、p.69-70、ISBN 978-4-8079-1603-0〕。ヒトを含む動物腸内細菌叢における主要な構成菌であることが多い。少なくとも12種類の毒素を作り、α, β, ε, ιの4種の主要毒素の産生性によりA, B, C, D, E型の5つの型に分類される。''Clostridium perfringens'' B型菌の毒素はヒツジ赤痢の原因となる。
かつて''Clostridium welchii''という学名で呼ばれていたことがある。が分離培養し1892年に''Bacillus aerogenes capsulatus''と命名したが、後年ウェルチにちなんで''Bacterium welchii'' Migula 1900という学名が与えられ、ついで''Bacillus welchii''や''Clostridium welchii''と呼ばれるようになった。しかし命名規約上は''Bacterium welchii''よりも早く命名された''Bacillus perfringens'' Veillon and Zuber 1898に優先権があるため、これが1937年にクロストリジウム属に移されて現在の学名として登録されている。
一般に、ビフィズス菌などと対比され、悪玉菌の代表とされている。臭い放屁の原因、悪玉の常在菌である。
== 性状 ==
グラム陽性非運動性偏性嫌気性であり、生体内または血清添加培地で増殖した場合、莢膜を形成する。一般に芽胞は形成されにくい。至適増殖温度は43-47℃。分裂時間は45℃で約10分間と短い。37℃で最も多くの毒素を産生する〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ウェルシュ菌」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Clostridium perfringens 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.