|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ ウクライナ : [うくらいな] 【名詞】 1. Ukraine 2. (n) Ukraine ・ カトリック教会 : [かとりっくきょうかい] 【名詞】 1. Catholic Church ・ 教会 : [きょうかい] 【名詞】 1. church ・ 会 : [かい] 1. (n,n-suf,vs) meeting 2. assembly 3. party 4. association 5. club
ウクライナ東方カトリック教会(ウクライナ語:ウクライィーンスィカ・フレーコ・カトルィーツィカ・ツェールクヴァ英語表記:The Ukrainian Greek Catholic Church (略記:UGCC))は、キリスト教の一派で、カトリック教会と完全な一致を保ちながら独立自治の立場にある東方典礼カトリック教会(帰一教会、東方カトリック教会)の一つ。ウクライナ・ギリシア・カトリック教会ともいう。この場合の「ギリシア」は、典礼様式と伝統がビザンティン典礼であることを指し、ラテン典礼の「ローマ」カトリック教会とは区別され、典礼は正教会と同じ形式によって行う。''ウクライィーンスィカ・フレーコ・カトルィーツィカ・ツェールクヴァ英語表記:The Ukrainian Greek Catholic Church (略記:UGCC))は、キリスト教の一派で、カトリック教会と完全な一致を保ちながら独立自治の立場にある東方典礼カトリック教会(帰一教会、東方カトリック教会)の一つ。ウクライナ・ギリシア・カトリック教会ともいう。この場合の「ギリシア」は、典礼様式と伝統がビザンティン典礼であることを指し、ラテン典礼の「ローマ」カトリック教会とは区別され、典礼は正教会と同じ形式によって行う。 == 沿革 == ウクライナ東方カトリック教会は、1596年、ポーランド・リトアニア共和国で、コンスタンティノポリ総主教の庇護下にあったウクライナの正教会の主教達〔本項ではブレスト合同以前のbishopは正教会式に「主教」と表記し、ブレスト合同成立以後のウクライナ東方カトリック教会のbishopはカトリック教会式に「司教」と表記する。〕のうち2名を除く、東西教会合同に賛同する主教達とその支持者が、カトリック教会との間にブレスト合同を成立させローマ教皇の主導権を認め、ウクライナおよびベラルーシの正教会の相当数の教区・教会をカトリック教会と合同させたことによって誕生した教会である。それによってコンスタンティノポリス総主教庁の庇護下にあったキエフの府主教区はローマ教皇の管轄下に入り、大司教区となった。〔ブレスト合同の成立以後、コンスタンティノポリ総主教はキエフの教区を取り戻すために、カトリックと合同しなかった主教達の上に、正教会のキエフ府主教座を新たに設置した。〕 18世紀にはウクライナ・ベラルーシはロシア帝国領になると、ウクライナ東方カトリックはロシア帝国の国家的機関であったロシア正教会から「正教の裏切り者」として厳しい弾圧を受けた。こうした激しい弾圧を逃れるために、1803年にウクライナ東方カトリック教会の本部は当時オーストリア・ハンガリー帝国領だった西ウクライナのリヴィウに移された。その後、同地はポーランド領となった。第二次世界大戦によりこの地方(リヴィウ)がソ連領に編入されると、1946年に同教会はソ連当局に活動を禁止され、1989年末まで非合法状態に置かれた。 20世紀においてはソ連のみならずポーランドでも弾圧された。共産主義政権下で行われた、ポーランド南東部からウクライナ系住民(ボイコ人、レムコ人を含む)を強制移住させた、民族浄化ともされるヴィスワ作戦においては、正教会とともに弾圧を受け、ウクライナ東方カトリック教会の聖職者達は強制収容所に送られた。 今のところ、ウクライナ西部・北部、リヴィウとキエフを中心に、現在600万人の信徒がおり、東方典礼カトリック教会中最大の規模をもつ。また、ポーランド・ドイツ・カナダ・アメリカにも夥しい信者がいる。 2005年8月21日、大司教座を首都キエフに移転した。この移転は2004年10月に、ウクライナ東方カトリック教会の主教会議において決定され、ローマ教皇ヨハネ・パウロ2世によって祝福されたものである〔CNEWA - The Ukrainian Catholic Church 〕。 併せて、高位大司教の称号が「リヴィウ高位大司教」から「キエフおよびハリチ高位大司教」に変更された。ウクライナ東方カトリック教会は、高位大司教座を総大司教座に格上げするようローマ教皇庁に対して要求しているが、教皇庁はこの要求に応じていない〔。一方でウクライナ東方カトリック教会では、キエフおよびハリチ高位大司教を既に「総大司教」と呼ぶ傾向がある〔〔キリスト復活総大司教座大聖堂の名称もその反映。〕。 現在の指導者は、キエフおよびハリチ高位大司教(, 2011年3月27日着座)。前任者フザール枢機卿の退位を受けて開催されたシノドにおいて選出された。1970年生まれ。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ウクライナ東方カトリック教会」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Ukrainian Greek Catholic Church 」があります。 スポンサード リンク
|