翻訳と辞書
Words near each other
・ ウスイロコノマチョウ
・ ウスイロササキリ
・ ウスイ県
・ ウスエイ
・ ウスカラシオツ
・ ウスカラシオツガイ
・ ウスカワマイマイ
・ ウスカワミジンコ属
・ ウスキキヌガサタケ
・ ウスキシロチョウ
ウスキテングタケ
・ ウスキモリノカサ
・ ウスクダラ
・ ウスクダル
・ ウスグロハコヨコクビガメ
・ ウスケボーイズ
・ ウスケボーイズ 日本ワインの革命児たち
・ ウスゲキダチキンバイ
・ ウスコプリェ
・ ウスコミミ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ウスキテングタケ : ミニ英和和英辞書
ウスキテングタケ[てん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

テン : [てん]
 【名詞】 1. 10 2. ten 3. (P), (n) 10/ten

ウスキテングタケ : ウィキペディア日本語版
ウスキテングタケ[てん]

ウスキテングタケ(薄黄天狗茸、''Amanita orientogemmata'')はハラタケ目テングタケ科テングタケ属に分類されるキノコの一種である。
== 形態 ==
かさは半球形から開いてほぼ平らとなり、老成時には浅い皿状をなし、径3-12cm,淡黄色~クリーム色で湿時はやや強い粘性があるが、乾くとやや絹糸状のつやをあらわし、白色~淡黄色の板状ないしかさぶた状または低い半球形の脱落しやすいいぼ(外被膜の破片)を散在させる。表皮はやや剥げやすく、周縁部は初めは多少内側に巻き込み、比較的短いが明瞭な条溝を有する。肉は白くてもろく、傷つけても変色せず、味もにおいも温和であり、水酸化カリウムその他の試薬に反応しない。
ひだは柄に離生し、密で比較的幅広く、多数の小ひだをまじえ,白色あるいは僅かにクリーム色を帯び,縁は全縁状で多少粉状をなす。
柄は長さ4-15㎝程度,径0.5-1.5㎝であるが,基部は丸く膨れた球根状(径2cmに達することがある)をなし、白色~クリーム色で、幼時にはいくぶん粉状を呈し、上部に「つば(内被膜)」を備え、つばより下は時に微細なささくれを生じ、柄の基部には厚い板状~ややいぼ状の「つぼ(外被膜)」の名残が環状に付着し、中空である.「つば」は薄い膜質でわりあいに脱落しやすく、白色~クリーム色を呈し、上面には不明瞭な放射状の条溝を生じることがある。
胞子紋は純白色を呈し、胞子は楕円形~広楕円形で無色かつ薄壁、表面は平滑、ヨウ素溶液でほとんど染まらない。ひだの縁および「つば」の上面には、逆フラスコ形・太いこん棒形・円筒形あるいはやや紡錘形の、薄い壁を備えた無色の不稔細胞が多数存在する.側シスチジアはなく、担子器は4個の胞子を生じ、その基部にはかすがい連結を備える。子実体の構成菌糸にも、しばしばかすがい連結がある。かさの表皮は表面に平行に走る匍匐性菌糸で構成されており、表層部では顕著なゼラチン化がみられる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ウスキテングタケ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.