翻訳と辞書
Words near each other
・ ウスイロササキリ
・ ウスイ県
・ ウスエイ
・ ウスカラシオツ
・ ウスカラシオツガイ
・ ウスカワマイマイ
・ ウスカワミジンコ属
・ ウスキキヌガサタケ
・ ウスキシロチョウ
・ ウスキテングタケ
ウスキモリノカサ
・ ウスクダラ
・ ウスクダル
・ ウスグロハコヨコクビガメ
・ ウスケボーイズ
・ ウスケボーイズ 日本ワインの革命児たち
・ ウスゲキダチキンバイ
・ ウスコプリェ
・ ウスコミミ
・ ウスコミミガイ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ウスキモリノカサ : ウィキペディア日本語版
ウスキモリノカサ

ウスキモリノカサハラタケ科ハラタケ属に属するキノコの一種。
== 形態 ==
かさは径4-15㎝程度、幼時は半球状であるが次第に開いて平らになり、ときに不明瞭でなだらかな中丘を備え、粘性はほとんどなくやや絹糸状の光沢をあらわし、クリーム色ないし淡いレモン色を呈し、触ったり傷つけたりした場合、あるいは希薄な水酸化カリウム水溶液を滴下した場合には、すみやかに黄変する〔。かさの肉は比較的薄く、柔らかくてもろく、ほとんど無味無臭またはかすかにアニスのようなにおいがあり、断面は僅かに黄色く変色することがある。ひだは密で柄に離生~隔生し、幼時は白色であるが次第に桃色を呈し、成熟すれば帯紫暗褐色~コーヒー色となる。柄は長さ8-12㎝、径1-3㎝程度、基部が大きくカブ状に膨れるとともに、しばしば白い根状の菌糸束を着け、なかほどに大きな「つば」を備え、中空で折れやすい。「つば」は破れやすい膜質で、上面には放射状に配列した繊細な条溝を有し、下面は細かい綿くず状の白色鱗片におおわれており、脱落しやすい。
胞子紋は暗褐色ないし紫褐色を呈する。胞子は楕円形・平滑、大きさ6–8×4–5µm程度、側シスチジアはなく、縁シスチジアは短い柄を備えた類球形ないし短いこん棒形・あるいは幅広い紡錘形を呈し、無色・薄壁である。かさの表皮は匍匐した菌糸で構成されており、菌糸はほとんどゼラチン化せず、しばしばかすがい連結を備えている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ウスキモリノカサ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.