|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 国 : [くに] 【名詞】 1. country ・ 国立 : [こくりつ] 【名詞】 1. national ・ 国立大学 : [こくりつだいがく] (n) national university ・ 大学 : [だいがく] 【名詞】 1. (1) university 2. (2) the Great Learning - one of the Four Books ・ 学 : [がく] 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge
ウズベキスタン国立大学 (、) は、ウズベキスタンの首都タシュケントにある、ウズベキスタン最古かつ最大の大学である。ウズベキスタン国立大学は13の学科から構成されている。ウズベキスタン国立大学は1918年にトルキスタン人民大学として1,200人の生徒を集めて創立された。1920年、大学はトルキスタン州立大学 ()に改編され、1923年7月に第一中央アジア州立大学 () へと名称変更された。この名称は1950年代まで使用されていた。1960年に大学の名称がウラジーミル・レーニンにより「V.I.レーニン・タシュケント州立大学」 () へと名称変更された。ウズベキスタン独立後に現在の名称となった。 第二次世界大戦中は多くの学科が西部ソビエト連邦の都市から中央アジアへと疎開を行なっており、タシュケントはカザフスタンのアルマ・アタと共にヨーロッパスタイルのインフラ整備が行われ、多くのロシア語話者が滞在することとなった。モスクワから来た教授グループはタシュケントからアシガバートへと異動となる際に抗議を行った〔Paul Stronski, ''Tashkent: Forging a Soviet City, 1930-1966'' (University of Pittsburgh Press, 2010: ISBN 0-8229-6113-X), pp. 94-95.〕。 2010年12月には、日本の自然科学研究機構 (NINS) とウズベキスタン国立大学の間で研究者、学生の交流を行う国際学術交流協定が結ばれている。 == 脚注 == 〔 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ウズベキスタン国立大学」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|