|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 山 : [やま] 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point
ウペペサンケ山(ウペペサンケやま)は、北海道の東大雪南部にあり、河東郡鹿追町と上士幌町とにまたがる標高1,848 mの火山である。 == 概要 == ウペペサンケとはアイヌ語で「雪解け水をどっと押し出してくる」という意味である〔『山渓カラー名鑑 日本の山1000』山と渓谷社、1992年〕。頂稜部は東西2 kmに及び、西ピーク (1,836 m)・ウペペサンケ最高点 (1,848 m)・糠平富士 (1,834.6 m) で構成される〔梅沢俊、菅原靖彦『北海道夏山ガイド3 東・北大雪、十勝連峰の山々』北海道新聞社、1995年〕。一等三角点(点名「鳥邉珊山」)〔国土地理院 基準点成果等閲覧サービス 〕は最高点と異なり、東端のピークである糠平富士に設置されている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ウペペサンケ山」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|