翻訳と辞書
Words near each other
・ ウラジミール・プレローグ
・ ウラジミール・プロップ
・ ウラジミール・プーチン
・ ウラジミール・ベフテレフ
・ ウラジミール・ベルナツキー
・ ウラジミール・ベルナドスキー
・ ウラジミール・ベレミエンコ
・ ウラジミール・ペトレンコ
・ ウラジミール・ペトロヴィッチ
・ ウラジミール・ペレイラ
ウラジミール・ペーター・ケッペン
・ ウラジミール・ホロヴィッツ
・ ウラジミール・ボリソヴィッチ・クラムニク
・ ウラジミール・ボロニン
・ ウラジミール・ボローニン
・ ウラジミール・ポリエクトヴィッチ・コスチェンコ
・ ウラジミール・マシコフ
・ ウラジミール・マティシェンコ
・ ウラジミール・マミノフ
・ ウラジミール・マルコウニコフ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ウラジミール・ペーター・ケッペン : ミニ英和和英辞書
ウラジミール・ペーター・ケッペン[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

ウラジミール・ペーター・ケッペン : ウィキペディア日本語版
ウラジミール・ペーター・ケッペン[ちょうおん]

ウラジミール・ペーター・ケッペンWladimir Peter Köppen, 1846年9月25日 - 1940年7月22日)は、ドイツの気象学者・気候学者、また植物学者である。サンクトペテルブルクロシア)生まれで、グラーツオーストリア)没。ドイツ学派の気候学の大成者として著名であり、彼の考案したケッペンの気候区分は、改良を加えられながら現在も広く使われている。ドイツ語圏で活躍したので、ヴラディーミル・ペーター・ケッペンとも呼ばれる。
== 略歴 ==
ケッペンの両親はドイツ人であるが、ロシアのサンクトペテルブルクに生まれクリミアで学校に通った。ここでケッペンは環境、特に植生と気候の関係に関心を示したという。のちにドイツハイデルベルク大学ライプツィヒ大学に学び、1870年に卒業した。学位をとったのはライプツィヒ大学で、卒業論文では気温が植物の成長に及ぼす影響を扱った。
1872年から1873年までロシア気象局で働いていたが、1875年にドイツに戻り、帝国成立後、あらたに設置されたハンブルクのドイツ海上保安局 (Deutschen Seewarte) 海上気象部 (Seewetterdienstes) 長になった。ここではドイツ北西部に隣接する海上の天気予報を担当した。4年間勤めたあと一番興味のあった基礎研究に移るため、気象部を去った。
実験物理学の進歩と電信の発明とは、気象の同時観測を可能にしており、ケッペンの生まれたころには世界各地に気象観測網がしかれていた。1870年代ころには、集積された観測データの活用が可能となっており、気候学も天気予報などを目的とする気象学から分化し、発達する前提条件が整えられつつあったのである。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ウラジミール・ペーター・ケッペン」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.