|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
ウラジーミル・ポリエクトヴィッチ・コスチェンコ(ロシア語:)(Vladimir Polievktovich Kostenko)(1881年9月20日-1956年1月14日)はロシアの造船技術者。日露戦争当時、、«オリョール (戦艦)»の建造に従事。完成後は造船技官(補)として同艦に乗り組み遠征航海に参加、日本海海戦で惨敗、舞鶴、京都での捕虜生活を体験する。帰国後、ロシア艦隊敗北の理由を詳細に分析・報告し、高い評価を得た。その後も軍艦・造船の分野で活躍。アレクセイ・ノビコフ=プリボイ著『ツシマ(対馬)(Цусима)』で機関科将校(機関士)ワシーリェフとして多くの場面で登場する。 == 経歴 == * 1881年9月20日 — ポルタヴァ郡(ウクライナ)ベリーキー・ブジシヤ村に生まれる。父はゼムストヴォの医師ポリエクト・イワノヴィチ・コスチェンコ、母は地主の娘で教師のクズネツォワ。兄弟は弟2人と妹2人。 * 1892年—1900年 — ベルゴロド市のギムナジウムに在学。優等の金メダルで卒業。 * 1900年—1904年 — クロンシュタットの皇帝ニコライ1世海軍技術学校(サンクトペテルブルク海軍大学)造船科に在学。優等の金メダルで卒業。卒業設計—新型軽量高速装甲巡洋艦。 * 1904年—1905年 — 在学当時より建造実習に携わった、«オリョール (戦艦)»に造船技官(補)として乗り組みバルチック艦隊の遠征航海に参加、日本海海戦で惨敗。 * 1905年—1906年 — 舞鶴鎮守府海軍病院(現、国立病院機構舞鶴医療センター)、似島検疫所、京都捕虜収容所(本圀寺)で捕虜生活をおくる。 * 1906年 —インペラートル・パーヴェル1世級戦艦 «アンドレイ・ペルウォスワニ»の建造を補佐。 * 1907年 — イングランドで装甲巡洋艦«リューリク(II)»の建造を監督。聖スタニスラフ勲章(二等)を授与される。 *1908年から—海軍大学教授アレクセイ・クリロフ (A・H・クリロフ)の指導の下で仕事を行い、1909年 — 7月から10月までイングランドに派遣。 *1910年 —革命運動のためトルベツコイ要塞(サンクトペテルブルク)に投獄され、禁固6年の刑を宣告。 *1911年12月19日— アレクセイ・クリロフ とイワン・グリゴローヴィチ (I・K・グリゴローヴィチ)の願いにより、ニコライ二世の恩赦で釈放。 *1956年1月14日 — サンクトペテルブルクで死去。聖セラフィム墓地に埋葬。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ウラジミール・コスチェンコ」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|