翻訳と辞書
Words near each other
・ エアランゲン・ニュルンベルク大学
・ エアランゲン大学
・ エアランゲン=ヘヒシュタット郡
・ エアランゲン=ヘーヒシュタット郡
・ エアランド・バトル
・ エアリアマップ
・ エアリアル
・ エアリアル (アルバム)
・ エアリアル (サーカス)
・ エアリアルシティ
エアリアルスキー
・ エアリアルブレード
・ エアリアル作戦
・ エアリアル橋
・ エアリエル
・ エアリス
・ エアリス・ゲインズブール
・ エアリセ
・ エアリネール
・ エアリフトアクスル


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

エアリアルスキー : ミニ英和和英辞書
エアリアルスキー[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

エアリアルスキー ( リダイレクト:エアリアル ) : ウィキペディア日本語版
エアリアル[ちょうおん]

エアリアル()は、空中演技を競うスキーフリースタイル競技の1つ。長さ160cm程度のスキー板をはいて空中に飛び上がり、宙返りをして着地するまでの短い競技である。英単語としてのエアリアルの意味は「空中」などを指す。
== コース ==
スキージャンプのジャンプ台を小さくしたようなコースの踏み切り位置に、キッカーと呼ばれる人工のジャンプ台を置いている。キッカーは3回転用のビッグキッカー、2回転用のミディアムキッカー、1回転用のスモールキッカーが用意されるが。逆に日本国内の試合では難易度の高い3回転ジャンプを跳ぶ選手が少なかったり、エアリアルサイトの広さの関係でビッグキッカーが用意されない場合もある。国際試合では、通常ビッグキッカーやミディアムキッカーは微妙に飛び出し角度のことなる複数のキッカーが用意される。これらはカナダ、アメリカ等の有力国のキッカー作成監督者シェーパー(多くの場合コーチが兼任する)がスコップを使って飛び出し角度の微調整を行っており、シェーパーに応じて「カナダ台」「アメリカ台」等と呼ばれる。
着地はスキージャンプと異なりキッカーのすぐ後ろになるため、キッカーの奥は急斜面のランディングバーンとなっている。さらに着地の衝撃を和らげるため、ランディングバーンは人手でスコップによって深さ50cm程度掘り返されて柔らかい状態にされる。この掘り返し作業をチョップと呼ぶ。
なお、エアリアルはその特性上何の練習もなしに飛ぶことは極めて危険である。そのため夏期トレーニングであるウォータージャンプを先に行うことが一般的となっている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「エアリアル」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.