翻訳と辞書
Words near each other
・ エアロジェット・ジェネラル
・ エアロジェット・ロケットダイン
・ エアロジェル
・ エアロジン-50
・ エアロスクラフト
・ エアロスター
・ エアロスター (プロレスラー)
・ エアロスター-S
・ エアロスターMM
・ エアロスターS
エアロストリーム
・ エアロスバル
・ エアロスパイク
・ エアロスパシアル
・ エアロスミス
・ エアロスミス濃縮極極ベスト
・ エアロセレクション
・ エアロソアラ
・ エアロゾル
・ エアロゾル(剤)、噴霧


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

エアロストリーム : ミニ英和和英辞書
エアロストリーム[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

エアロストリーム : ウィキペディア日本語版
エアロストリーム[ちょうおん]

エアロストリームとは、新幹線700系電車の先頭車ノーズ部分の形状のこと。

==概要==
JR西日本が開発した新幹線500系電車では、トンネル突入時に発生する、トンネル微気圧波による環境問題を軽減するため15mものロングノーズを採用したが、このために先頭車の乗車定員が減少するという欠点があった。また300系以来のトンネル内などで左右に振られた気流の乱れによって車体が振られるという問題は未解決であった。
そこで、500系より短いノーズで微気圧波を抑えつつ空力安定性も考慮して開発されたのが700系の、高速移動する乗り物の形態としてはいわゆる楔形とされる類型に似た形状で、これをエアロストリーム形と呼称した。カモノハシに似ているとも言われるが、偶然の一致である(500系とカワセミの類似については、開発責任者が言及している)。
しかし、この形状は、最高速を285km/hに抑えることを前提にノーズが短くなるよう開発されたため、それ以上の速度で走行した場合は想定を上回ることになる。後継車両のN700系では、500系と同等の300km/hを想定しつつもノーズ延長を1.5mとごくわずかに抑えた「エアロ・ダブルウィング」形状を遺伝的アルゴリズムにより発見し、採用した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「エアロストリーム」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.