翻訳と辞書
Words near each other
・ エグロフシュタイン
・ エグロン・ファン・デル・ネール
・ エグ・モルト
・ エグ=モルト
・ エケクルス (小惑星)
・ エケコ
・ エケコ人形
・ エケストラトス
・ エケベリア属
・ エケルト図法
エケルト第6図法
・ エケレンの戦い
・ エゲッドバス
・ エゲデ (クレーター)
・ エゲデイ
・ エゲデイ・カン
・ エゲデイ・ハン
・ エゲデイ・ハーン
・ エゲリア
・ エゲリア (ローマ神話)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

エケルト第6図法 : ミニ英和和英辞書
エケルト第6図法[ほう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [だい]
 (n,pref) ordinal
: [ず]
  1. (n,n-suf) figure (e.g., Fig 1) 2. drawing 3. picture 4. illustration 
図法 : [ずほう]
 【名詞】 1. drawing 2. draftsmanship 3. draughtsmanship
: [ほう]
  1. (n,n-suf) Act (law: the X Act) 

エケルト第6図法 ( リダイレクト:エケルト図法 ) : ウィキペディア日本語版
エケルト図法[えけるとずほう]
エケルト図法(エケルトずほう)またはエッケルト図法(エッケルトずほう)とは、ドイツの地理学者マックス・エケルト(:en:Max Eckert-Greifendorff)によって1906年に考案された6つの地図投影法の総称である。主に世界地図を描くために使用される。平極擬円筒図法に分類され、第2、第4、第6図法は正積図法である。
==共通性質==
6つの図法に共通する性質としては
*中央子午線の長さは赤道の長さの半分である。
*極を表す上辺と下辺もそれぞれ赤道の長さの半分である。
*経線は左右の形に合わせた等間隔曲線である。
*緯線平行直線であり、第1、第3、第5の緯線は等間隔である。第2、第4、第6の緯線は正積図法となる間隔である。
などが挙げられる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「エケルト図法」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Eckert projection 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.