翻訳と辞書
Words near each other
・ エコパスタジアム
・ エコパラダイスFM
・ エコパルプ
・ エコビレッジ
・ エコピープル
・ エコファクトリー
・ エコファシズム
・ エコファンド
・ エコファースト
・ エコフィスク油田
エコフィード
・ エコフィール
・ エコフェミニズム
・ エコフェミ論争
・ エコフル
・ エコフロンティアかさま
・ エコフロンティア笠間
・ エコブックス
・ エコブックスオンライン
・ エコプラス


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

エコフィード : ミニ英和和英辞書
エコフィード[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

フィード : [ふぃーど]
 (n) feed, (n) feed
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

エコフィード ( リダイレクト:食品残渣飼料 ) : ウィキペディア日本語版
食品残渣飼料[しょくひんざんさしりょう]
食品残渣飼料(しょくひんざんさしりょう)とは、食品残渣を原料として加工処理されたリサイクル飼料のこと。渣が当用漢字でないため、食品残さ飼料とも書く。
社団法人配合飼料供給安定機構エコフィード(Ecofeed)の登録商標を使っている。
== 概要と背景 ==
日本国内の食料自給率は先進国の中で最も低く、2007年現在、ついに40%を切り、特に飼料穀物はそのほとんどを輸入に依存している状況下にある。一方、食品製造業、食品流通業、外食産業等からは食品製造副産物、余剰食品、調理加工残さ等が大量に廃棄され、その多くは焼却処理されているのが現状である。
これらの背景と地球環境問題や資源の有効活用の面から、食品残さ(農水省環境省は「食品循環資源」と提唱)を飼料化していくことが求められている。農林水産省は現在の飼料自給率23%を35%へ上げていくことを目標に掲げ、「飼料自給率向上戦略会議」(2005年5月)、「食品残さ飼料化行動会議」(2005年6月)を設置し、行政機関、研究機関、民間事業者、畜産事業者等が連携し、研究や情報交換を進めながら、推進活動に取り組んでいる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「食品残渣飼料」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.