翻訳と辞書
Words near each other
・ エスタニスラウ・ダ・シルバ
・ エスタニスラオ・バソラ
・ エスタニスラオ・フィゲラス
・ エスタブリッシュメント
・ エスタブリッシュ医薬品
・ エスタブリッシング・ショット
・ エスタライヒ
・ エスタルドス
・ エスタンシア
・ エスタンピ
エスタンピー
・ エスタ・フィリ
・ エスター
・ エスターク
・ エスタード・ノヴォ
・ エスタード・ノーヴォ
・ エスタード・ノーヴォ (ポルトガル)
・ エスターライヒ
・ エスターライヒャー
・ エスターライヒ・ウンガルン


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

エスタンピー : ウィキペディア日本語版
エスタンピー[ちょうおん]

エスタンピーエスタンピエエスタンピestampie aka estampida, istampitta, istanpitta, stampita)とは、中世ヨーロッパダンス楽式の両方を指す。
==楽式としてのエスタンピー==
エスタンピーは、13世紀14世紀器楽曲の重要な楽式である。エスタンピーは4つから7つの「プンクタ(プンクトゥム)」と呼ばれる部分で構成され、この楽式の中でそれぞれが繰り返される。
:aa, bb, cc...
それぞれのプンクタの1番目と2番目の主題の提示のために、異なる終わり方(ouvert=開とclos=閉)が用意されている。
:a+x, a+y; b+w, b+z...
時にはすべてのプンクタに同じ終わり方が使われることもある。
:a+x, a+y; b+x, b+y, c+x, c+y...
エスタンピーに似た構造は、別の中世ヨーロッパのダンス、サルタレロに使われている。
楽式としてのエスタンピーの最も初期のものと記録されているのは、トルバドゥールラインバウト・デ・ヴァケイラス作と思われる『Kalenda Maya』という歌である。そのメロディはフランスジョングルールたちによって演奏された。
それ以外に知られているものはすべて器楽曲である。14世紀の例では、『Lamento di Tristano, La Manfredina, Salterello, Isabella, Tre fontane』のような副題のついたエスタンピーが含まれる。
エスタンピーは普通モノフォニーだが、エスタンピーの楽式で書かれた2声作品も残っている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「エスタンピー」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.