翻訳と辞書
Words near each other
・ エステル化
・ エステル書
・ エステル油
・ エステル結合
・ エステル記
・ エステル記補遺
・ エステロ (護衛空母)
・ エステロ湾 (フロリダ州)
・ エステン
・ エステンフェルト
エステンメノスクス
・ エステヴェス
・ エステヴェ・ラバット
・ エステヴェ・ラバト
・ エステ・ド・ロワイヤル2
・ エステ・ド・ロワイヤル2 〜エンドレス〜
・ エステ・ローダー
・ エステー
・ エステー&フマキラー囲碁マスターズカップ
・ エステージャ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

エステンメノスクス : ミニ英和和英辞書
エステンメノスクス[てん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

テン : [てん]
 【名詞】 1. 10 2. ten 3. (P), (n) 10/ten

エステンメノスクス ( リダイレクト:エステメノスクス ) : ウィキペディア日本語版
エステメノスクス[てん]

エステメノスクス (''Estemmenosuchus'') は古生代ペルム紀後期の約2億5,610万 - 約2億5,000万年前に生息していた単弓類絶滅した。エステンメノスクスとも。単弓綱・獣弓目ディノケファルス亜目(恐頭亜目)。巨大な口吻から覗く鋭いという、あたかものような形相の頭部を持つ。学名ラテン語で「冠をかぶったワニ」を意味する。
== 特徴 ==
この動物の属するディノケファルス類は別名「恐頭類」ともいわれ、他にはモスコプスアンテオサウルスなどが属する。口吻部の鋭い牙や頭部の角や突起、或は異様に肥厚した頭骨など、異様な外観の頭部を持つものも少なくない。その中においても、このエステメノスクスは異彩を放っていた。鼻の上、頬や頭の上部に大きな骨の隆起を持っており、個体によってはヘラジカの枝角にも似た角状にまでなっているものが存在した。おそらくオスのものであると考えられ、性的アピールのためのディスプレイとして派手な彩色が施されていた可能性がある。
食性は、尖った切歯犬歯の存在から、肉食であったという説もある。しかし鈍重な体躯をしている事から、獲物を追って捕らえることは困難であり、腐肉食がせいぜいであったといわれる。また植物食説にしても、それ程植物食に適化した歯を持っていた訳ではない。そのため、沼などの水底に堆積した腐葉土などを食べていたとする説も唱えられた。これは、分解の進んだ植物を食べることで消化の負担を軽くしていたということである。とはいえ、未だこの生物の食性については納得のいく結論が出ていない。
胴体はビヤ樽のようであり、鈍重な生物であったと思われる。大きさは大型のE・ウラレンシスでは最大で頭蓋長約約60〜70cm、体長は4.5mに達すると思われる。ペルム紀の獣弓類ではモスコプスなどとならんで最大級となる。
ちなみにこの生物の化石には、極めて珍しいことに皮膚が残されていた。その表面にははなく、無数のが発見されたという。これは汗腺であり、既にディノケファルス類の段階で発汗による体温調節能力を持っていたともいわれる。ただし、頭頂孔がまだ大きい事から、この説には疑問が残る。

ファイル:Archaeosyodon DB.jpg|アーケオシオドンに捕食されるエステメノスクス。


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「エステメノスクス」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Estemmenosuchus 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.