翻訳と辞書
Words near each other
・ エストゥールネル・ド・コンスタン
・ エストシン (フリゲート)
・ エストック
・ エストッペル
・ エストッペルの原則
・ エストニア
・ エストニア (クルーズフェリー)
・ エストニア (小惑星)
・ エストニア (曖昧さ回避)
・ エストニアのイスラム教
エストニアのユーロビジョン・ソング・コンテスト
・ エストニアのユーロ硬貨
・ エストニアの世界遺産
・ エストニアの人物一覧
・ エストニアの国会
・ エストニアの国会議事堂
・ エストニアの国旗
・ エストニアの国歌
・ エストニアの国章
・ エストニアの地方行政区画


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

エストニアのユーロビジョン・ソング・コンテスト : ミニ英和和英辞書
エストニアのユーロビジョン・ソング・コンテスト[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

エストニアのユーロビジョン・ソング・コンテスト : ウィキペディア日本語版
エストニアのユーロビジョン・ソング・コンテスト[ちょうおん]

エストニアのユーロビジョン・ソング・コンテストでは、エストニアにおけるユーロビジョン・ソング・コンテストについて述べる。エストニアは1994年大会で初めてユーロビジョン・ソング・コンテストに参加した。エストニアは1993年に大会への参加を試みたものの、旧東側からの参加国に課された予選であるクヴァリフィカツィヤ・ザ・ミルストリートKvalifikacija za Millstreet)でエストニア代表のヤニカ・シッラマーJanika Sillamaa) の「Muretut meelt ja südametuld」は敗退し、本大会に出場することはできなかった。エストニアの最初の本大会出場となった1994年の成果は芳しくなく、最下位から2つめに終わった。そのため、1995年は大会への出場ができなかった。エストニアから2度目の参加となった1996年大会では、マールヤ=リース・イルスMaarja-Liis Ilus)とイヴォ・リンアが「Kaelakee hääl」を歌い、94得点を集めて5位と健闘した。
1996年から2002年までの間、エストニアはほとんどの年で健闘を続け、ベスト10入りを逃したのは1回のみであった。2001年にはエストニアは初めての優勝を経験した。同大会では、エストニア代表としてタネル・パダルデイヴ・ベントン2XLが「Everybody」を歌い、198得点を集めた。翌年の2002年大会は、エストニアが主催国となり、首都のタリンで開催された。
2004年から2008年まで、エストニアは準決勝でわずかしか得点を得られず、決勝に参加できない年が続いた。この間で最も順位が高かったのは、2004年大会の準決勝12位であり、ネイオコソヴォロ語で「Tii」を歌った。ヴォロ語は数多くあるエストニアの方言のひとつである。
エストニアはロシアモスクワで行われる2009年大会について、南オセチア紛争への抗議として参加を取りやめる可能性があったものの、エストニア公共放送Eesti Rahvusringhääling, ERR)は大会への参加を望む世論に応えて、大会への参加を表明した。それまでの大会の国内選考であるEurolaulにかわって新しい国内選考としてEesti Laulが行われ、アーバン・シンフォニーの「Rändajad」が2009年のエストニア代表に選ばれた。視聴者投票ではラウラ・ポルドヴェレLaura Põldvere)が最多得点であったが、審査員投票によって覆された。2009年の本大会では、アーバン・シンフォニーは準決勝で115得点を集め3位となり、2004年に準決勝が導入されて以来初めて、エストニア代表として決勝への進出を果たした。決勝では15番目に登場し、129得点を集めて25箇国中6位と健闘した。
== 参加者 ==


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「エストニアのユーロビジョン・ソング・コンテスト」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.