翻訳と辞書
Words near each other
・ エドウィン・ハーバート・ランド
・ エドウィン・ハーバード・ランド
・ エドウィン・バスケス
・ エドウィン・バレロ
・ エドウィン・バレンシア
・ エドウィン・バークレー
・ エドウィン・バーマー
・ エドウィン・ビンガム・コープランド
・ エドウィン・ファンデンバーグ
・ エドウィン・ファン・デル・サール
エドウィン・フィッシャー
・ エドウィン・フォスター・コディントン
・ エドウィン・フラック
・ エドウィン・フラー・ウール
・ エドウィン・フラー・ユール
・ エドウィン・ブラモール (ブラモール男爵)
・ エドウィン・プリーブランク
・ エドウィン・ヘンリー・ランドシーア
・ エドウィン・ホッジ
・ エドウィン・ホール


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

エドウィン・フィッシャー : ミニ英和和英辞書
エドウィン・フィッシャー[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

エドウィン・フィッシャー ( リダイレクト:エトヴィン・フィッシャー ) : ウィキペディア日本語版
エトヴィン・フィッシャー[ちょうおん]

エトヴィン・フィッシャーEdwin Fischer, 1886年10月6日 - 1960年1月24日)は、スイス出身、主にドイツで活躍した名ピアニストで、すぐれた指揮者教育者でもあった。
== 経歴 ==
バーゼルに生まれ、同地でハンス・フーバーに師事、1904年にベルリンに移り、シュテルン音楽院マルティン・クラウゼに学んだ。したがってクラウディオ・アラウとは同門ということになる。翌年には早くも同校の教授となり、1914年まで勤めた。後にはベルリン高等音楽院の教授にも就任している。
指揮者としては、1926年リューベックの管弦楽団、1928年からはミュンヘンのバッハ協会を指揮、さらに自ら室内管弦楽団を結成しその指導にあたり、協奏曲の演奏では独奏を兼ねながら指揮をする、いわゆる「弾き振り」と呼ばれる演奏習慣を復活させた。1942年には母国に帰り活動を続け、ヘルテンシュタインの自宅で73年の生涯を閉じた。
同時代の音楽家とも深い交友関係を持ち、ピアニスト仲間のアルフレッド・コルトーヴァルター・ギーゼキングとは相互に信頼と尊敬を抱く仲だった。指揮者のヴィルヘルム・フルトヴェングラーも親友であり、共演を重ねた。ヴァイオリニストのゲオルク・クーレンカンプとチェリストのエンリコ・マイナルディとはトリオを結成、クーレンカンプ没後はヴォルフガング・シュナイダーハンが加わった。
フィッシャーは、良きヨーロッパの伝統を20世紀に伝えた存在であった。温かく、心のこもった内面的な演奏は深い音楽性を湛えていた。技巧的な問題点を指摘されることもあったが、楽曲の本質的な精神を把握することにかけては無類の存在であって、非常に高い尊敬を集めた。ヨハン・ゼバスティアン・バッハの演奏では同時代の第一人者で、『平均律クラヴィーア曲集』の全曲録音を1933年から1936年にかけて、世界で初めて行った。その他、ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルトベートーヴェンフランツ・シューベルトヨハネス・ブラームスなどのドイツ古典音楽を得意としていた。
フィッシャーは、オーケストラを前にしてハイドンかモーツァルトの交響曲を1曲を指揮し、2曲の協奏曲で前述の通り指揮と独奏を担当するというプログラムのコンサートをしばしば行ったが、1938年から戦後にかけてザルツブルク音楽祭でのウィーン・フィルとの共演は音楽祭の恒例行事となった(録音や映像も残されている)。フィッシャーは人間的にも音楽的にもウィーン・フィルのメンバーを魅了し、音楽することの大いなる喜びを与えたという。
教育者としても豊かな素質・人間性を持った傑出した人物で、パウル・バドゥラ=スコダダニエル・バレンボイムアルフレート・ブレンデルなど数多くの名ピアニストを育てたことでも知られている。
著作の訳書に『音楽観想』(佐野利勝訳、みすず書房「みすずライブラリー」 1999年)がある。



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「エトヴィン・フィッシャー」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Edwin Fischer 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.