翻訳と辞書
Words near each other
・ エネルギーの使用の合理化等に関する法律
・ エネルギーの保存
・ エネルギーの比較
・ エネルギーの経済効率
・ エネルギーカットオフ
・ エネルギーギャップ
・ エネルギースター
・ エネルギースタープログラム
・ エネルギースペクトル
・ エネルギーセラピー
エネルギーバンド
・ エネルギーフォーラム
・ エネルギーフォーラム小説賞
・ エネルギーフォーラム賞
・ エネルギーペイバックタイム
・ エネルギーマネジメントシステム
・ エネルギーメディスン
・ エネルギー・コットブス
・ エネルギー・コトブス
・ エネルギー・シティーズ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

エネルギーバンド : ミニ英和和英辞書
エネルギーバンド[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

エネルギーバンド ( リダイレクト:バンド理論 ) : ウィキペディア日本語版
バンド理論[ばんどりろん]
固体物理学における固体のバンド理論(バンドりろん、)または帯理論とは、結晶などの固体物質中に分布する電子の量子力学的なエネルギーレベルに関する理論を言う。1920年代後半にフェリックス・ブロッホルドルフ・パイエルスレオン・ブリリアンらによって確立された〔久保(1989) p.2〕。
== 概要 ==
バンド理論においては、『エネルギーと波数の関係\epsilon=\epsilon(\textbf)
(分散関係)』を、エネルギーバンド(バンド構造)と呼ぶ。
ブロッホの定理によると、結晶中の電子の波動関数(結晶中の電子の電子状態)は、波数と呼ばれる量子数によって指定される。このことが、エネルギーと波数の関係式が原理的に書き下せることを保障している。
また、結晶構造に応じた並進対称性の影響から、エネルギーバンドの間にギャップ(バンドギャップ)が生じることがある。
絶縁体半導体ではエネルギーバンドは価電子帯伝導帯に分かれ、フェルミ準位はそれらの間のギャップの中に存在するが、金属では少なくとも一つのエネルギーバンドの中にフェルミ準位が存在する。逆に、このエネルギーバンドの特徴によって、物質を金属と絶縁体に分類することができる。
このような金属、絶縁体の分類の描像は20世紀の半ばには確立されていた。しかし単純なバンド理論では説明できない絶縁状態(モット絶縁体)も存在し、強相関電子系と呼ばれる分野で研究されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「バンド理論」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.