|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana) ・ 要 : [かなめ] 【名詞】 1. pivot 2. vital point ・ 要塞 : [ようさい] 【名詞】 1. fort 2. stronghold 3. fortification
エバン・エマール(蘭:Fort Eben-Emael, 仏:Fort d'Ében-Émael)はベルギー東部にあった要塞。リエージュとオランダ領マーストリヒトの間でアルベール運河沿いに存在した。第一次世界大戦においてドイツの侵攻を受けたベルギーが、再侵攻を防ぐために建設したものである。 == 沿革 == 第一次世界大戦後、ベルギーは中立による安全保障政策を取っていた。しかし、第一次世界大戦中にドイツの侵攻を受けたことから、対ドイツ戦備が優先されていた。 ベルギー東部の拠点であるリエージュの防衛に必要な地点であり、ミューズ川の渡河点ともなるエバン・エマール村に要塞を建設することにより、ドイツ軍に対する防御拠点とすることとした。また、この要塞は、「万力の隙間」と呼ばれる南方への防御も担っていた。リエージュを南方から攻略しようとする敵に対する防衛要塞の構想は19世紀の終わりから存在した。この考えはアルベール運河が作られた後には、政治的に説得力のあるものとなった(オランダ領に入らず、ベルギー主要部への進入路が得られるため)。そのため、川と運河の間に要塞が配置される形で構築された。計画は1929年に承認され、1932年より建設が開始された。なお、アルベール運河は1931年より建設が開始されている。要塞は1935年に完成している。重防御により、エバン・エマール要塞は難攻不落と評された。 しかし、ドイツ軍は最初に要塞を攻略する計画を立てた。準備においては、エバン・エマールと良く似たチェコスロバキアの要塞において訓練を行った。 アドルフ・ヒトラーはグライダーにより要塞を手に入れ、トップシークレットの新兵器である成形炸薬弾を用いる計画を作成した。グライダーによる降下を利用する理由は、移動する飛行機から狭い地域に大量の人間をパラシュートで降下させることは困難で、降下時の混乱を避けるためである。 1940年5月10日朝、ドイツ第1降下猟兵師団(1st Fallschirmjäger Division)の降下猟兵が要塞にグライダー(DFS 230)で降下した。ドイツ軍の降下時、要塞には約600名のベルギー軍がいたが、奇襲により主要な砲塔やトーチカを破壊されてしまい、まもなく要塞は無力化された。翌日、陸上を進撃してきた第151狙撃兵連隊の支援の下、5月11日13時30分に要塞は完全に制圧された。 ドイツ側の諜報能力と優れた計画、ベルギー側の不運と準備不足が、1940年5月10日におけるヒトラーの計画を迅速で圧倒的な勝利とした。エバン・エマール要塞の占領は戦争においてグライダーを攻撃に使用した最初であり、同様に成型炸薬を最初に使用した戦いである。ヴィッツィヒにより率いられたグライダーは要塞の「屋根」に着陸した。そこで、彼らは砲塔を破壊し無効化するために成型炸薬を使用した。彼らは、機銃座に対して火炎放射器も使用した。ベルギー軍はドイツ軍に使用されないように重要な橋の1つを破壊したが、それは同時に要塞を救援する軍勢を到着させないことにもなった。 攻略後、要塞はV1兵器の地下工場として利用されたが、防御拠点としては使用されなかった。 この要塞の占領に使用した方法と同じくグライダーを使用して拠点を占領する作戦としては、戦争後期のノルマンディー上陸作戦において、イギリス軍がグライダーを用いて橋梁の占領を実施した(トンガ作戦)。 エバン・エマール要塞は、現在、一般観光客に公開されている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「エバン・エマール要塞」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|