翻訳と辞書
Words near each other
・ エヘン虫
・ エベッツ・フィールド
・ エベニーザー・R・ホアー
・ エベニーザー・ハザード
・ エベニーザー・プラウト
・ エベニーザー・ホアー
・ エベニーザー・ロックウッド・ホアー
・ エベヌス属
・ エベネザー・ハワード
・ エベネザー・プレイス
エベネーザー・ハワード
・ エベビイン
・ エベラ (小惑星)
・ エベラルド・パヴェジ
・ エベラルド・パヴェージ
・ エベリア・ペレス
・ エベリン
・ エベリン・アシュフォード
・ エベリン・グレニー
・ エベリン・グロスマン


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

エベネーザー・ハワード : ミニ英和和英辞書
エベネーザー・ハワード[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

エベネーザー・ハワード ( リダイレクト:エベネザー・ハワード ) : ウィキペディア日本語版
エベネザー・ハワード[ちょうおん]

エベネーザー・ハワード(Ebenezer Howard, 1850年1月29日 - 1928年5月1日)は、イギリス社会改良家田園都市論において自然との共生、都市の自律性を提示し、その後の近代都市計画に多くの影響を与えることとなった。
== 田園都市論と実際の建設 ==
重工業が発展するロンドンの、あまりの環境悪化と貧困の拡大を憂いた彼は、アメリカシカゴのガーデンシティー構想から刺激を受け、「都市農村の結婚」を目指して1898年に「明日-真の改革にいたる平和な道(To-morrow;A Peaceful Path to Real Reform)」を出版。1902年にわずかに改訂され「明日の田園都市(Garden City of To-morrow)」と題名が改められた。
これは人口数万程度の限定された規模の、自律した職住近接型の都市を郊外に建設するものである。住宅は公園や森に囲まれ、農作業などをするスペースもある。豊かな者や貧しい者など、多様な家庭のための賃貸住宅があり、その賃貸は田園都市を運営する土地会社によって行われる。この資金を元手に、住民たち自身が公共施設の整備などをすすめるなど、住民によるコミュニティ形成もめざしたところが重要な点であった。
この理論は余りにも夢想的だと批判されたが、彼は現実に1903年ロンドン北郊のレッチワースに田園都市を着工し、住民を募集し、その運営を見事に軌道に乗せて見せた。第一次世界大戦後には二つ目の田園都市、ウェリンを作り、その後ドイツで建築家ヘルマン・ムテジウスブルーノ・タウトらと接触し、彼らによってワイマール共和国時代のドイツ各地での住宅開発計画が進められた。ハワードは1928年没するが、レッチワースなどの成功はイギリス政府を刺激し、その後政府の手で30以上のニュータウン・コミュニティが建設された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「エベネザー・ハワード」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Ebenezer Howard 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.