翻訳と辞書
Words near each other
・ エマランゲニ
・ エマリン・エストラーダ
・ エマリービル
・ エマリーヴィル
・ エマリー・オンス
・ エマル
・ エマルシェ
・ エマルション
・ エマルションインキ
・ エマルション塗料
エマルション爆薬
・ エマルション重合
・ エマルジョン
・ エマルジョン塗料
・ エマルジョン燃料
・ エマルジョン爆薬
・ エマルジョン重合
・ エマロサ
・ エマ・E・ブッカー小学校
・ エマ・アルバーニ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

エマルション爆薬 : ミニ英和和英辞書
エマルション爆薬[くすり]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ばく]
  1. (int) exclamation 2. burst of laughter

エマルション爆薬 ( リダイレクト:含水爆薬 ) : ウィキペディア日本語版
含水爆薬[がんすいばくやく]
含水爆薬(がんすいばくやく、英語:Water gel explosive) は、硝酸アンモニウムを主剤とし5%以上のを含有する比較的安全な爆薬である。スラリー爆薬とエマルション爆薬がある。いずれも耐水性である。
== 歴史 ==
アメリカユタ大学教授のメルビン・クック (Melvin A. Cook)が1956年に硝酸アンモニウム、アルミニウム粉末、水からなる安全な爆薬を発明し、スラリー爆薬と名付け事業化した。この発明により世界の爆薬産業は危険な乾いたダイナマイトから安全で水を含み耐水性のある爆薬へと変わって来た。
近年の産業爆薬の主流は、旧来の火薬類を含有するものに代わり、硝酸アンモニウムを主剤とし安全かつ安価な爆薬になっており、生産される爆薬の大半が硝安油剤爆薬(アンホ)と含水爆薬である。爆薬の威力と感度は、高い順に、エマルション爆薬、スラリー爆薬、硝安油剤爆薬である。エマルション爆薬は、雷管により起爆されるタイプである。スラリー爆薬には雷管起爆タイプに加え伝爆薬を必要とするタイプ(「不起爆タイプ」)もある。なお、硝安油剤爆薬はすべてが不起爆タイプである。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「含水爆薬」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Water gel explosive 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.