翻訳と辞書
Words near each other
・ エミ
・ エミエミ
・ エミクーシ山
・ エミグレ
・ エミグレ (企業)
・ エミシ
・ エミスムツアシガメ
・ エミタ (小惑星)
・ エミック
・ エミッション
エミッタフォロワ
・ エミッタホロア
・ エミッタ接地回路
・ エミッタ結合論理
・ エミットスイミンシステム
・ エミット・スミス
・ エミッヒ・カール・ツー・ライニンゲン
・ エミディオ・グレコ
・ エミナ・チュンムラジュ
・ エミナ・ツンムライ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

エミッタフォロワ : ミニ英和和英辞書
エミッタフォロワ
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


エミッタフォロワ ( リダイレクト:コレクタ接地回路 ) : ウィキペディア日本語版
コレクタ接地回路[これくたせっちかいろ]

コレクタ接地回路またはコレクタ共通回路: Common collector)とは、バイポーラトランジスタを使った基本的な増幅回路構成であり、電圧利得一定で入力電圧に従って出力電圧が変化する。エミッタが入力電圧に追随(フォロー)することから、エミッタフォロワとも呼ばれる。電界効果トランジスタで構成される同等の増幅回路はドレイン接地回路(またはドレイン共通回路)と呼ぶ。
緩衝作用として、インピーダンス変換作用がある。例えば、電圧源が高いテブナン抵抗を伴っているとき、この回路を使えば、小さな抵抗を伴った出力に変換できる。これにより電圧源がより理想的なものとなる。
図1に示されるように、コレクタは電源回路(電圧源)に接続され、ベースが入力、エミッタが出力として使われる。PNP型の場合を図2に示す。
== 応用 ==

コレクタ接地回路は電圧利得がほぼ1(0db)である。

従って、入力電圧の微妙な変化が出力にも現れる(トランジスタの性能や負荷抵抗にも依存する)。入力インピーダンスが高く、前置される回路の負荷とならない〔Transistor Circuits and JFETs 〕。

そして、出力インピーダンスが低いので、低抵抗の負荷を駆動できる。

一般に、エミッタ抵抗は非常に大きいので、上記式から除くことができる。

これにより、出力インピーダンスの大きい信号源が小さい負荷インピーダンスを駆動できる。すなわち、コレクタ接地回路は電圧緩衝増幅器(バッファアンプ)として機能する。言い換えれば、電圧利得の代わりに電流利得がある(トランジスタの hFE に依存する)。入力電流の小さな変化は出力電流の大きな変化となって現れる。
この構成は、スピーカーのような低インピーダンスの負荷を駆動するオーディオアンプなどの増幅回路の出力段などによく使われる。A級オーディオアンプでは、線形性や効率を改善するために RE の代わりに能動的な電流源が使われることもある〔20 Watt Class-A Power Amplifier 〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「コレクタ接地回路」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Common collector 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.