翻訳と辞書
Words near each other
・ エミール・ルーダー
・ エミール・ルートヴィヒ
・ エミール・レイノー
・ エミール・ワルトトイフェル
・ エミール・ワールブルク
・ エミール・ヴァン・エルメンゲム
・ エミール・ヴィーヘルト
・ エミール・ヴィーヘルト・メダル
・ エミール・ヴェルハーレン
・ エミール・ヴォードルメール
エミール=オーギュスト・シャルティエ
・ エミー・オールコット
・ エミー・カーマイケル
・ エミー・クラインバーガー=ノーベル
・ エミー・クラインバーガー=ノーベル
・ エミー・クラーク
・ エミー・ゲーリング
・ エミー・ジャクソン
・ エミー・ジョンソン
・ エミー・ゾンネマン


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

エミール=オーギュスト・シャルティエ : ミニ英和和英辞書
エミール=オーギュスト・シャルティエ[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

エミール=オーギュスト・シャルティエ : ウィキペディア日本語版
エミール=オーギュスト・シャルティエ[ちょうおん]

アランAlain)ことエミール=オーギュスト・シャルティエフランス語:Emile-Auguste Chartier1868年3月3日 - 1951年6月2日)は、フランス帝国フランス第二帝政ノルマンディーモルターニュ=オー=ペルシュ出身の哲学者評論家モラリスト広辞苑(第六版)では、アランの項目は人生哲学者・モラリストと記述されている(p97)。〕〔哲学研究者の所雄章は『岩波 哲学・思想事典』(廣松渉子安宣邦三島憲一宮本久雄佐々木力野家啓一末木文美士編、岩波書店、1998年刊)にて「哲学者というよりは「モラリスト」」と説明がされている。〕。
ペンネームアランは、フランス中世の詩人作家であるに由来する。
1925年に著された『』で名高いが、哲学者や評論家としても活動し、アンリ・ベルクソンポール・ヴァレリーと並んで〔アランとは - コトバンク、2014年4月16日閲覧。〕合理的ヒューマニズムの思想は20世紀前半フランスの思想に大きな影響を与えた。
体系化を嫌い、具体的な物を目の前にして語ろうとしたのがアランの手法で、理性主義の立場から芸術、道徳、教育などの様々な問題を論じた。フランス文学者の桑原武夫は「アランの一生は優れた「教師」の一生であったと言えよう」と評している。また、アランの弟子で同国出身の小説家、評論家であるアンドレ・モーロワ1949年にアランの伝記や教えをまとめた『アラン(''Alain'')』の中で、アランを「現代のソクラテス」と評している。
== 生涯 ==
1868年3月3日、フランス帝国ノルマンディー地方(現:オルヌ県モルターニュ=オー=ペルシュ)に生まれる。やエコール・ノルマル・シュペリウール入学し、哲学専攻した。学生時代、哲学の面ではカントヘーゲルスピノザアリストテレスプラトンなどの影響を受け、文学の面ではバルザックスタンダールを好んで読み、批評の面ではサント=ブーヴルナン、の影響を受けた。特にリセ・ミシュレで教師を務めていた合理主義哲学の立場を取ったの講義を受け、後々まで大きな影響を受けた。
卒業後ポンティヴィロリアンルーアンに位置するコルネイユ高等学校などのリセで教師を務めた。1909年からに哲学を教える教師として務めた。なおコルネイユ高等学校の教え子に同国出身の評論家アンドレ・モーロワが居た。モーロワは、後にアランの伝記・教えをまとめ『アラン(''Alain'')』を1949年に出版〔訳書は佐貫健訳でみすず書房(初版1964年、新版1979年ほか)〕。モーロワ『アラン』によると、アランは「偉大な書物の中には必ず哲学がある」との信念に基づき、ホメロスやバルザックの本を読ませたと言う記述がある。過去の偉大な哲学者達の思想とアラン独自の思想を絡み合わせた哲学講義は学生に絶大な支持を受け、レイモン・アロンジョルジュ・カンギレムシモーヌ・ヴェイユジュリアン・グラックなどの作家・学者・思想家を輩出した。
ドレフュス事件に関する文を著したのがアラン最初のジャーナリストの経験で急進主義的な文章を著した。アランと言うペンネームを持ち始めたのはルーアンで教師を務めていた1903年頃で、アラン名義でルーアンの『デペーシュ・ド・ルーアン (''Dépêche de Rouen'')』紙に週に一回、文学美学教育政治に関する短いエッセイ形式のコラム「プロポ (''propos'')」を寄稿し始め、このコラムによって文名を博した。
第一次世界大戦が始まると46歳で自ら願い出て志願兵となり、戦争の愚劣さを体験するために好んで危険な前線に従軍した。戦争が終わり、除隊後の1921年に戦時中体験した出来事を綴った『マルス、または裁かれた戦争(''Mars ou la guerre jugée'')』を著したが、愛国者の怒りを買った。再びアンリ4世高等学校に戻り、1933年頃まで教師を務めた。また、1937年出版された『大戦の思い出(''Souvenirs de guerre'')』も『マルス、または裁かれた戦争』と同じく戦時中体験した出来事を綴った本である。なお1920年に出版された『芸術論』は戦時中に草稿が書かれた。
教師を退職した後は、1951年6月2日に亡くなるまで執筆活動を続けた。フランスのル・ヴェジネにて83歳で没した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「エミール=オーギュスト・シャルティエ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.