翻訳と辞書
Words near each other
・ エリアス・デュラン
・ エリアス・ハウ
・ エリアス・バルボサ・デ・ソウザ
・ エリアス・フィゲロア
・ エリアス・ブーディノット
・ エリアス・ムバレク
・ エリアス・メルファーレン
・ エリアス・メンデス・トリンダーデ
・ エリアス・ラマエマ
・ エリアス・リョンロート
エリアス・ロングリー
・ エリアナ・バヴロヴァ
・ エリアナ・パブロバ
・ エリアナ・パブロワ
・ エリアナ・パヴロワ
・ エリアナ・ラモス
・ エリアフ・インバル
・ エリアブログ
・ エリアポ
・ エリアポ (衛星)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

エリアス・ロングリー : ミニ英和和英辞書
エリアス・ロングリー[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

ロング : [ろんぐ]
  1. (adj,n) long 2. (adj,n) long
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

エリアス・ロングリー : ウィキペディア日本語版
エリアス・ロングリー[ちょうおん]
エリアス・ロングリー(Elias Longley, 1823年8月29日 - 1899年1月12日)は、アメリカ表音綴字速記研究者。アイザック・ピットマンIsaac Pitman)の流れを汲む40種類のアルファベットから成る表音綴字体系を用いて、1848年から1853年にかけ、シンシナティで『Wɛcli Fɷnetic Advocat』(Weekly Phonetic Advocate)という新聞を発行した。また、この表音綴字体系の教則本として、『Furst Fɷnetic Rɛdur』(First Phonetic Reader)と『Secund Fɷnetic Rɛdur』(Second Phonetic Reader)を発表している。これに加え、40種類のアルファベットを応用した表音速記法を開発し、『American Manual of Phonography』として発表した。1881年以降はタイピング法の研究もおこない、1890年には、アルファベットの使用頻度を考慮した「Scientific Key-board」というキー配列も発表している。
== 参考文献 ==

* 安岡孝一、安岡素子『キーボード配列 QWERTYの謎』、東京、NTT出版、2008年3月、ISBN 978-4-7571-4176-6。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「エリアス・ロングリー」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.