翻訳と辞書
Words near each other
・ エリス郡 (テキサス州)
・ エリス=ベクスター
・ エリズィオン
・ エリズィヨン
・ エリセウ・ペレイラ・ドス・サントス
・ エリセオ・サラザール
・ エリセルジオ・ダ・シルバ
・ エリゼウ
・ エリゼウ・フェレイラ・マルシアーノ
・ エリゼウ・ペレイラ・ドス・サントス
エリゼッチ・カルドーゾ
・ エリゼー宮
・ エリゼ宮
・ エリゼ宮殿
・ エリゼ条約
・ エリソルビン酸
・ エリソルビン酸ナトリウム
・ エリソン
・ エリソン (アリエ県)
・ エリソン (駆逐艦)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

エリゼッチ・カルドーゾ : ミニ英和和英辞書
エリゼッチ・カルドーゾ[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

エリゼッチ・カルドーゾ : ウィキペディア日本語版
エリゼッチ・カルドーゾ[ちょうおん]

エリゼッチ・モレイラ・カルドーゾBp:Elizeth Moreira Cardoso, 1920年7月16日 - 1990年5月7日)は、ブラジルリオデジャネイロ出身の歌手。
== 人物・評価 ==
エリゼッチには、 “歌の貴婦人”、“サンバ・カンサゥンの女王”、“ブラジル音楽の至宝、“DIVAの中のDIVA”(ディーヴァ、神)、あるいは“A DIVINA”(ヂヴィーナ、女神)など数多の称号・形容詞がある。また、ブラジル音楽でも史上最高・最高峰で不世出の歌手、さらには彼女なくしてブラジル音楽は語れないとまで評される。このようにエリゼッチは国民的に親しまれた偉大な歌手であった。
著名なサンバの詩人・作詞家で、レコードプロデューサーとして彼女のアルバムも手がけたエルミニオ・ベロ・ヂ・カルヴァーリョは、エリゼッチを“Divina Magnifica, Enluarada e Cantadeira do Amor”(偉大な女神で月光に包まれた愛の歌い手)と評している。また、これら高い評価から、彼女を世界のディーヴァの1人にも数える人もおり、フランスにはエディット・ピアフ、アメリカにはビリー・ホリディサラ・ヴォーン、そして日本には美空ひばりがいたように、エリゼッチも同等の存在であったといわれる。
彼女はボサノヴァ第1号として知られる“Chega de Saudade”(シェガ・ジ・サウダージ、邦題:想いあふれて)を歌った歌手としても有名である(後述)。しかし、彼女のレパートリーはボサノヴァに限らない。ボサノヴァのもとになったサンバやショーロ、サンバ・カンサゥンなどあらゆるタイプの音楽を豊かに表現する歌手といわれる。
ブラジルでは、歌手には''Cantora''(カントーラ、意味:女性歌手)と、''Intérprete''(インテルプレチ、意味:翻訳・通訳、英語でいうインタープリタ)の2つのタイプがあるといわれる。どちらも歌手を指す用語であるが、カントールは単なる歌手、あるいは自分の好み・自分本位で歌いたい曲を歌う歌手を指すのに対し、インテルプレチは歌に主体性をおく・楽曲本位でその曲の最良の表現者たらんとする歌手、という違いがある。
したがって、エリゼッチの場合は明らかに後者のインテルプレチであるとされ、彼女自身もカントーラではなくインテルプレチであると自認している。音楽評論家の竹村淳は彼女に会った時、「日本の歌も歌えるわよ」と、日本のタンゴ歌手である阿保郁夫から教わったという“五木の子守唄”を聞いて、その感情表現の的確さに驚いたと語っている。
一般的に、デビューして間もなくヒットして売れっ子歌手となるも、その後は忘れられてしまう歌手も多い中、エリゼッチは歌手としてのキャリアは長いが、30代近くなって売れるまでにかなりの期間があったことから大器晩成型とも評される。また、彼女は売れて国民的な大歌手となった後も、終生おごり高ぶることなく、自宅も豪華な邸宅ではなく、質素堅実な家に住み、庶民性を失わなかったといわれる。なお、その理由は、彼女がリオのゾナ・ノルチ(北部)という庶民的な地域出身であることも関係しているといわれる。
また1人の人間としても、温厚で苦労人としての性格がよく表していた反面、歌に対する姿勢は厳しく非常に頑固であったという。これは後に最後の日本公演においても発揮されることになった(後述)。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「エリゼッチ・カルドーゾ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.