翻訳と辞書
Words near each other
・ エルウッド・ジェンセン
・ エルウッド・ブラウン
・ エルエス
・ エルエムジージャパン
・ エルエルビーン
・ エルエーギア
・ エルカインド回復
・ エルカクエイ
・ エルカザド
・ エルカズネ
エルカセット
・ エルカノ
・ エルカホン (カリフォルニア州)
・ エルカンターレ
・ エルカンベイエ族
・ エルカン・ブラウト
・ エルカーサリバー
・ エルカーノ飛行隊
・ エルカーン
・ エルカ酸


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

エルカセット : ミニ英和和英辞書
エルカセット
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


エルカセット : ウィキペディア日本語版
エルカセット

エルカセット(ELCASET)は、文庫本大(152mm×106mm×18mm)のカセットシェルに1/4インチ幅(6.3mm / オープンリールテープと同一)のテープを収め、コンパクトカセットの2倍の走行速度9.53cm/s、A/B各面2チャンネルでアナログ磁気記録再生するための、カセットおよび録音再生装置(デッキ)の規格名である。
コンパクトカセットがあくまでも会話録音用の規格であったため、ハイファイオーディオ用途においてメーカー及び消費者側が性能や音質に疑問を抱いたことから、ハイファイオーディオに適合できる各種の新しいカセットテープ規格が提唱された。結果1976年に、「オープンリールの音を、カセットに。」という開発思想の下、ソニー松下電器産業(現・パナソニック)ティアック(TEAC)の3社が提唱し、実用化から一般市販に至った音声記録機器用規格である。主な商品は1976年6月以降、SONY EL-7を筆頭に規格提唱各社から発売された。発売当時は大変多くの期待を集めた規格の一つであったが、商品としては短命に終わった。
== 概要 ==

テープをカセットシェルから上部に引き出して、逐次テープガイド・ヘッド・キャプスタンにローディングするアウターテープガイダンス技術が、エルカセットシステムの大きな機構上の特徴である。コンパクトカセットにおけるF特性、MOL、雑音レベル、スペクトラム分析におけるハイファイ録再機録には不十分な特性を改善している。また、コンパクトカセットシェルの精度誤差による位相特性の悪化を補っている。加えてテープ面積の拡大により経年劣化による再生再現性低下や変調ノイズを抑え、低域の歪みも軽減した。これはテープ走行系の安定化による効果である。このことはノイズリダクションシステムにとっても有利な環境であり、DOLBY-B NRが各メーカーの機器に標準で装備されていた。オープンリール音楽記憶装置製造におけるノウハウを利用できることを利点として宣伝された。実際、EL-7におけるテープ走行系を見て見ると、同社のオープンリール音楽記憶装置同様の機構が見られ、大変シンプルかつ堅牢な造りとなっていた。
カセットシェルには、スライド式の誤消去防止タブ、リールストッパの採用、光電センサによるテープエンド検出穴、テープ種別検出孔、ノイズリダクション検出孔が設けられるなど、コンパクトカセットの使い勝手の良さを生かしつつ、さらなるハンドリング向上を目指した。また、コントロールトラックエリアも設けられ、頭出しなどを容易にする仕様も盛り込まれ、試作品は発表されたが製品化された実例はなかった。
テープローディングとカセットシェルの構造は、当時規格化されていたベータマックスVHSビデオ用カセットに共通する技術であり、技術面での交流があったことが想像できる(SONY EL-7, EL-5の初期カタログにはビデオデッキの技術を用いたと書かれている)。
テープの磁性体には、酸化鉄、コバルト系酸化鉄が使用された。
磁気記録特性では、Fe-Crテープ使用時のコンパクトカセット比で、テープ速度が2倍・トラック幅が約1.6倍に広がったことによる、高域特性の改善(10kHzで約10dB以上のMOL拡大)とノイズレベル低下効果によってS/N比62dB(DOLBY-B NRオフ時)を達成していた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「エルカセット」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.