翻訳と辞書
Words near each other
・ エルデネト鉱業
・ エルデネ・ゾー
・ エルデル・カマラ
・ エルデル・クリストヴァン
・ エルデル・バルボーザ
・ エルデル・ポスティガ
・ エルデンオール
・ エルデン・ヘンソン
・ エルデーイ
・ エルデーシュ・パール
エルデーディ四重奏曲
・ エルトゥールル
・ エルトゥールル (フリゲート)
・ エルトゥールル・オスマン
・ エルトゥールル号
・ エルトゥールル号事件
・ エルトゥールル号遭難事件
・ エルトギャゥ
・ エルトダウン・シャーズ
・ エルトフェットル


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

エルデーディ四重奏曲 : ミニ英和和英辞書
エルデーディ四重奏曲[えるでーでぃよんじゅうそうきょく]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
: [よん]
  1. (num) four 
四重 : [しじゅう]
 (n) fourfold
四重奏 : [しじゅうそう]
 【名詞】 1. instrumental quartet 
: [おも]
  1. (adj-na,n) main 2. principal 3. important
重奏 : [じゅうそう]
 (n,vs) instrumental ensemble
奏曲 : [そうきょく]
 (n) (abbr) sonata
: [きょく, くせ]
 【名詞】 1. a habit (often a bad habit, i.e. vice) 2. peculiarity

エルデーディ四重奏曲 : ウィキペディア日本語版
エルデーディ四重奏曲[えるでーでぃよんじゅうそうきょく]

エルデーディ四重奏曲 作品76(全6曲)は、フランツ・ヨーゼフ・ハイドンの作曲した弦楽四重奏曲のなかでも最もよく演奏される作品のひとつであり、6曲中4曲に呼び名(『五度』、『皇帝』、『日の出』、『ラルゴ』)がある。
エルデーディ伯爵の依頼で作られ、同伯爵に献呈されたため「エルデーディ四重奏曲」と呼ばれている。
*作曲:1797年
*出版:1799年
*献呈:ヨーゼフ・エルデーディ伯爵
*編成:ヴァイオリン2、ヴィオラ1、チェロ1

==作曲の背景==
この曲集は、ハイドンが1791-92年、1794-95年の2度にわたるイギリス旅行から、ウィーンに帰ってから最初に書かれた主要な作品である。当時ハイドンは64歳となっており、すでに作曲家として揺るぎない評価を得ていたが、まだまだ創作意欲に溢れており、この作品76の6曲の弦楽四重奏曲を世に出すことになる。そしてさらに高度な書法で書かれたこの6つの四重奏曲は、直前に書かれた作品71,74の6曲の弦楽四重奏曲(第1アポーニー四重奏曲第2アポーニー四重奏曲)を上回る評価を得て、当時の作曲家たちに多大な影響を与えることになる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「エルデーディ四重奏曲」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.