|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
エーリヒ・エーアリンガー(Erich Ehrlinger、1910年10月14日‐2004年7月31日)は、ナチス・ドイツ親衛隊(SS)の将軍。SDや国家保安本部の高官。戦時中にはアインザッツグルッペンの指揮官をしていた。最終階級は親衛隊少将(SS-Brigadeführer)。 == 略歴 == 1910年、ドイツ帝国のギーンゲン・ブレンツ市(Giengen an der Brenz)の市長クリスティアン・エーアリンガー(Christian Ehrlinger)の息子として同地に生まれる。キールやベルリンで法律を学んだ後、第一次世界大戦後のヴュルテンベルク自由人民州(Freier Volksstaat Württemberg)の公務員となった。 1931年6月にナチ党と突撃隊(SA)に入隊している。突撃隊の様々な部隊の指揮官となり、1933年12月には突撃隊中尉(SA-Obersturmführer)に昇進した。1934年3月から突撃隊のスポーツ監督学校で教官を務めた。 1935年6月22日に親衛隊(SS)に移籍した。9月にラインハルト・ハイドリヒに抜擢されてSD本部に移り、ポーランドでの宣伝工作活動に関する事務所を任せられた。1938年のオーストリア併合後にはウィーンのSD設立に携わり、また1939年3月のチェコスロバキア併合後にはプラハのSD設立に携わった。この際の1939年3月から9月にかけてプラハでアインザッツグルッペンの部隊アインザッツコマンド(Einsatzkommando)の指揮官となり、反ナチ分子などの殺人行動を指揮している。 ポーランド占領後の1939年11月から1940年3月にかけてアインザッツグルッペン4に勤務し、併せてワルシャワの保安警察及びSD司令官に任じられた。1940年3月に武装親衛隊に入隊して軍務にあたり、7月には二級鉄十字章を叙勲したが、1940年8月には武装親衛隊を離れた。1940年8月から1941年2月にかけてはノルウェーに配属され、ここでハインリヒ・ヒムラーの代理を務め、そこで親衛隊組織創設の指揮を執った。その後、国家保安本部(RSHA)へ戻ったが、1941年6月からはアインザッツグルッペンA隊の「ゾンダーコマンド(Sonderkommando)1b部隊」の隊長をつとめることとなった。また1943年8月から1944年4月にかけてはアインザッツグルッペンB隊の司令官となっている。この間、彼のアインザッツグルッペンが展開していたキエフ・ミンスク・ウクライナの保安警察及びSD司令官にも任命された。1943年9月から1944年4月にかけてはベラルーシ親衛隊及び警察指導者(SS- und Polizeiführer „Weißruthenien“)にも就任している。 1944年4月から敗戦までの間はベルリンの国家保安本部第I局(人事局)の局長となった。この間親衛隊少将の昇進している。 戦後、1950年代に西ドイツ政府により拘束され、その後長きにわたり未決拘留されたが、結局審理不能を理由に裁判手続きが打ち切られ、1969年になって釈放された。2004年にカールスルーエで死去。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「エーリヒ・エーアリンガー」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|