翻訳と辞書
Words near each other
・ オアハカ歴史地区とモンテ・アルバンの古代遺跡
・ オアフ
・ オアフ墓地
・ オアフ島
・ オアフ島要塞
・ オアペック
・ オアンネス
・ オアース
・ オィンガス
・ オィングス
オイ!
・ オイ!! オバさん
・ オイア
・ オイアクス
・ オイアナ・ブランコ
・ オイアルツン
・ オイアルツン川
・ オイェム
・ オイエル・オラサバル
・ オイエル・オラサバル・パレデス


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

オイ! : ウィキペディア日本語版
オイ!

オイ!とは1970年代後半にイギリスで発生した、労働者階級に支持されたのパンクロックのサブジャンルのうちの一つである〔Dalton, Stephen, "Revolution Rock", ''Vox'', June 1993〕。
その音楽とサブカルチャーパンクススキンヘッドと非同盟の若者達とを結びつける事を目標としていた。オイ!ムーブメントは、のギタリスト、スティーブ・ケントのいう "トレンディーな大学生みたいな連中が、長い言葉を使ってアーティスティックにやろうとしてタッチを失っている"〔Robb, John (2006). ''Punk Rock: An Oral History'' (London: Elbury Press). ISBN 0-09-190511-7〕当時のパンクロックシーンへのレスポンスという側面もあった。
のボーカル、アンドレ・ シュレジンガーによれば、"オイ!にはそのシンプルな音楽性の他にもフォークミュージックとの共通点がある。見方によっては趣きがあり、またある見方によってはがさつとも言える。露骨な言い方はせず大体は事実に基づいたストーリーを歌う"〔Ian Glasper, Burning Britain, London: Cherry Red, 2004, p. 282.〕という。
== 歴史 ==
oiの語源は様々な解釈がある。主な例としてはCRASSのIt's Greatest Working Class Rip-Offが挙げられる。もともとはOiではなくスカが原点といわれる。元々はOi-PunkではなくSkinsと呼ばれていた彼らはスカをこよなく愛していた。
オイ!はパンクロックが商業化された後、ハードコアパンク発生より前である1970年代後半にパンクロックのジャンルの一つとして認識された。ザ・ローリングストーンズザ・フーのようなブリティッシュ・ロックサウンド、The 101'ersエディー・アンド・ザ・ホット・ロッズのようなパブロックフットボールチャントサウンド、スレイドスウィートのようなグラムロックサウンドとセックスピストルズザ・クラッシュラモーンズザ・ジャムのようなパンクロックバンドのサウンドを融合させた音楽がオイ!である。 オイ!バンドの先駆者としては、シャム69コック・スパラー、Menace などが挙げられ、彼らは、オイ!という言葉がジャンルの一つとして使われる大体4年ほど前に活動し、のちに彼らの音楽スタイルもオイ!として呼ばれるようになった。
元々このような音楽スタイルはストリートパンクニューパンクリアルパンクwww.garry-bushell.co.uk - Oi! – The Truth by Garry Bushell 〕と呼ばれていた。またある時期ではストリートロックストリートロックンロールオイ!/ストリートパンクまたはストリートパンク/オイ!などと呼ばれていたこともあったが、〔Oi/Street Punk - Punk - Alternative/Punk - Music - www.real.com 〕〔www.garry-bushell.co.uk - Garry Bushell by Garry Johnson 〕1980年の雑誌SoundsでロックジャーナリストのGarry Bushell がこの運動を、コックニー・リジェクツのスティンキー・ターナーがバンドの音楽を紹介する時に使った挨拶からオイ!と名づけた。〔http://punkmodpop.free.fr/cockneyrejects_pic.htm〕〔http://www.garry-bushell.co.uk/oi/index.asp〕 オイ!(oi!)とは古いロンドンっ子の表現で、やあ(hey)やこんにちは(hello)といった意味である。
はじめて明確にオイ!として認識されたバンドにコックニー・リジェクツエンジェリック・アップスターツフォー・スキンズがあり、ザ・ビジネスブリッツザ・ブラッド、ザ・ラストリゾート、コンバット84、インファ・ライオット、ザ・ブリアル、コンデムンド84、ザ・オプレスドなどのバンドが続いた。
オイ!ムーブメントの元々のイデオロギーは、大雑把に言えば擬似社会主義的ポピュリズムで、失業者、労働者の権利、警察やその他の権威によるハラスメント、政府による抑圧などが歌詞の主題としてよく歌われたが、〔路上での暴力やサッカー、酒やセックスなどもまた歌われた。オイ!は主にスキンヘッドに関連したジャンルだと考えられているが、初期のオイ!バンドはパンクロッカー達と、スキンヘッドともパンクスとも言えないもの達によって作られていた。
イギリスで下火になった後にも、ヨーロッパ北アメリカアジアや他の国でオイ!シーンは形作られていった。のちに、特にアメリカではアグノスティック・フロントアイロン・クロスSSDなどのバンドにより、1980年代初頭のハードコアパンクを模倣したオイ!シーンが形成されていった。オイ!とハードコアパンクは特に初期のころには精神性の似ている部分もあり影響し合っているともいえるが、ハードコアパンクは労働者階級ではなくアメリカの中流階級の立場で歌い、影響力を強めていった。
その他イギリスのオイ!シーンに強く影響を受けたバンドとしてザ・プレスアンチ・ヒーローズテンプラーズ、Wretched Ones、Those Unknown、ブルーサーズドロップキック・マーフィーズロジャー・ミレット・アンド・ザ・ディザスターズThe GC5が挙げられる。
1990年代の中頃、イギリスのPressure 28、Another Mans Poison、Boisterous、Argy Bargy、Straw Dogsらの新人バンドの出現によって、オイ!は再び注目をあびるようになり、これによって初期のオイ!バンドに対する認識が強まることになった。2000年に入ると、多くの初期のオリジナルUKオイ!バンドが再結成し、ライブ活動やレコーディング活動を行うようになった。またピーター・アンド・ザ・テスト・チューブ・ベイビーズコック・スパラーエンジェリック・アップスターツザ・ビジネスコックニー・リジェクツレッド・アラートシャム69などは初期の頃から解散せずに活動を続けている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「オイ!」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.