翻訳と辞書
Words near each other
・ オオガーターヘビ
・ オオキアシシギ
・ オオキツネノカミソリ
・ オオキトンボ
・ オオキバウスバカミキリ
・ オオキボウシインコ
・ オオキミ
・ オオキンカメムシ
・ オオキンケイギク
・ オオキンレイカ
オオギウミヒドラ
・ オオギセル
・ オオギセルガイ
・ オオギセル属
・ オオギヤシ
・ オオギヤモリ
・ オオギリンZ
・ オオクイナ
・ オオクサアジサイ
・ オオクサボケ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

オオギウミヒドラ : ミニ英和和英辞書
オオギウミヒドラ
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


オオギウミヒドラ : ウィキペディア日本語版
オオギウミヒドラ

オオウミヒドラ ''Solanderia secunda'' (Inaba) は、樹状のサンゴヤギ類のような群体を作り、その形が扇に似るのが特徴である。クラゲは形成しない。
== 特徴 ==
ポリプ世代のみで独立したクラゲを生じない〔以下、主として岡田他(1965),p.180〕。群体の全形は樹枝状で、細かに枝を出し、それらが平面的に広がり、全体では円に近い扇形になる。最大では50cmに達する例もあるが、普通はずっと小さい。キチン質の網状の骨格からなり、枝は弾力がある。色は黄褐色から褐色、黒紫色など。
ヒドロ花は幹から小枝にかけての多くの面に多数生じる。円筒形で小さく、長さ0.7-0.8mmにすぎない。その側面には広く触手を散在し、それらは15-20本あり、いずれも先端が膨らんだ有頭触手である。ヒドロ花の基部には骨格は2つの小突起を形成する。生殖体は子嚢であり、クラゲとして独立しない。子嚢は単独でヒドロ花の間の各所に生じ、短い柄を持っていて卵形。構造としては退化てはいるがクラゲの形を形成し、4本の放射管と4つの触手瘤がわずかに確認できる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「オオギウミヒドラ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.