翻訳と辞書 |
オオバショウマ
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。
オオバショウマ
オオバショウマ(大葉升麻、学名:''Cimicifuga japonica'' )はキンポウゲ科サラシナショウマ属の多年草。 == 特徴 == 根茎は太く、長く横に伸び、ひげ根がある。根出葉は1回3出複葉で、小葉は大形の円心形で基部は切れ込み、長さは7-20cmになる。縁は掌状に5-9中~浅裂し、裂片は鋭尖頭形になり、不ぞろいな鋸歯をもつ。葉の表面の縁辺部に短毛があるかまたは無く、裏面は葉脈上に短毛がある。 花期は8-9月。花茎状の茎は高さ40-120cmになり、長さ30cmほどの穂状花序をつける。花序は単一または下部で分枝し、短毛が生え、白色で無柄の多数の花を密につけ、花は下側から上側への順に開花する。茎につく葉は退化して苞状になる。花弁状の萼片は4-5枚あり、長さ4-5mmの広楕円形で、開花後に落ちる。花弁は長さ4-6mm。ブラシ状に目立つ雄蕊は多数あり、長さ7mmになる。雌蕊はふつう1個。果実は袋果となり、長さ6-7mmになる。 同属のサラシナショウマは、根出葉が3回3出複葉で、花に花柄がある。イヌショウマは根出葉が2回3出複葉、ときに1回3出複葉で、本種同様に花に花柄が無い。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「オオバショウマ」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|