翻訳と辞書
Words near each other
・ オオバギ
・ オオバギボウシ
・ オオバゲッキツ
・ オオバコ
・ オオバコウモリ
・ オオバコ属
・ オオバコ目
・ オオバコ科
・ オオバショウマ
・ オオバジシャ
オオバジャノヒゲ
・ オオバスノキ
・ オオバセンキュウ
・ オオバタケシマラン
・ オオバタン
・ オオバチドメ
・ オオバヂシャ
・ オオバツツジ
・ オオバナウグイ
・ オオバナオオシマウツギ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

オオバジャノヒゲ : ミニ英和和英辞書
オオバジャノヒゲ
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


オオバジャノヒゲ : ウィキペディア日本語版
オオバジャノヒゲ

オオバジャノヒゲ(大葉蛇の鬚、学名:''Ophiopogon planiscapus'')はユリ科ジャノヒゲ属多年草 〔『日本の野生植物 草本I単子葉類』p.23〕。ジャノヒゲ属は、新しいAPG植物分類体系ではキジカクシ科に分類される〔大場『植物分類表』pp.54-57〕。
== 特徴 ==
地中浅く、長い匍匐枝をだして増え、よく繁る。長いひげが多数あり、紡錘状の小さな膨らみがまばらにある。は線形で根出し、高さ15-30cm(30-50cm〔)、幅4-6mmあり、厚味があり丈夫で、縁の鋸歯は明らかでない〔〔『新牧野日本植物圖鑑』p.872〕。
花期は6-8月。根出葉の間から、高さ20-30cmになる花茎をだし、その上部に穂状花序をつけ、小さいを点々とつける。花は淡い紫色であるが、まれに白色もある。花に細い花柄があり、横向きか下向きに、数個ずつ集まって咲く。花被片は6個あり、同形で離れて漏斗状に開く。雄蕊は6個あり、花糸はごく短く、葯は長い。子房は半下位で3室あり、各室に2個の胚珠がある。花柱は円柱状で、先が小さく3分された柱頭を持つ。花後、子房が破れて果皮が早く落ち、種子がむき出しになって成熟する。種子は灰黒色、灰緑黒色、コバルト色で、径8-9mmの長めの球状になり、果実のように見える〔〔〔『山溪カラー名鑑 日本の野草』p.640〕〔『山溪ハンディ図鑑1 野に咲く花』p.443〕。
同属のジャノヒゲと比べると、葉は広く厚く、花序軸が太いので、容易に区別できる〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「オオバジャノヒゲ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.