翻訳と辞書
Words near each other
・ オオバコ科
・ オオバショウマ
・ オオバジシャ
・ オオバジャノヒゲ
・ オオバスノキ
・ オオバセンキュウ
・ オオバタケシマラン
・ オオバタン
・ オオバチドメ
・ オオバヂシャ
オオバツツジ
・ オオバナウグイ
・ オオバナオオシマウツギ
・ オオバナカリッサ
・ オオバナサルスベリ
・ オオバナセンダングサ
・ オオバナノエンレイソウ
・ オオバナノセンダングサ
・ オオバノイノモトソウ
・ オオバノボタン


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

オオバツツジ : ミニ英和和英辞書
オオバツツジ
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


オオバツツジ : ウィキペディア日本語版
オオバツツジ

オオバツツジ(大葉躑躅、学名:''Rhododendron nipponicum'' )はツツジ科ツツジ属落葉低木
==特徴==
高さは1-2mになり、若いには開出した腺毛が生える〔以下、「特徴」について、基本的に『日本の野生植物 木本Ⅱ』p.143〕。は互生し、大きく、枝先に集まってつき、葉柄は無い。葉身は長さ5-10cm、幅3-8cmになり、倒卵形で、先端は円いかややへこみ、先端に腺状突起があり、基部はくさび形になりを覆う。葉の表面、縁、裏面の葉脈の上に腺毛が生える。
花期は6月下旬-8月上旬。葉の展開とともに、枝先の1個の花芽に5-10個のを、やや散形状につける。花柄は長さ8-15mmになり、開出した長い腺毛が密に生える。花冠は黄白色で、長さ1-1.5cm、幅0.8-1cmの筒状鐘形〔『樹に咲く花 山溪ハンディ図鑑5』p.93〕で、先端が浅く5裂し、花冠先端は赤色を帯び、花冠内側に短い軟毛が生える。雄蘂は10本で、花冠から突出しなく、花糸の下部半分に短毛が生える。子房には腺毛が密に生える。果実蒴果で長さ10-12mmの長楕円形になり、開出した長い腺毛がやや密に生える。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「オオバツツジ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.