|
oxime
オキシム (oxime) は分子内に >C=N−OH で表される構造を有する有機化合物。窒素に結合している炭素に、有機基と水素が結合している場合をアルドオキシムまたはアルドキシム (aldoxime)、有機基が2個結合している場合をケトオキシムまたはケトキシム (ketoxime) という。前者はアルデヒド、後者はケトンに由来するオキシムにあたる。 == 性質 == オキシムには、シス-トランスの立体異性体が考えられる。一般に異性化反応は速く、立体障害の小さいものがより安定である。 ニトロソ化合物はオキシムの互変異性体にあたるが、平衡はオキシムに片寄っている。 :R−CH(N=O)−R' → R−C(=NOH)−R' 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「オキシム」の詳細全文を読む
=========================== 「 オキシム 」を含む部分一致用語の検索リンク( 4 件 ) オキシム ジメチルグリオキシム ジメチルグリオキシム試液 ベンゾインオキシム スポンサード リンク
|