|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 級 : [きゅう] 1. (n,n-suf) class, grade, rank 2. school class, grade ・ 駆逐 : [くちく] 1. (n,vs) extermination 2. expulsion 3. destruction ・ 駆逐艦 : [くちくかん] 【名詞】 1. destroyer ・ 艦 : [かん] 1. (n,n-suf) warship
オケンド級駆逐艦()は、スペイン海軍が運用していた駆逐艦の艦級。2・3番艦は、建造途上で大幅に改設計されて完成したことから、ロヘル・デ・ラウリア級として区別することもある。 == 設計 == 設計面では、フランス海軍が第二次世界大戦前に建造していたル・アルディ級駆逐艦を発展させたものとなっていた。しかしネームシップの海上公試で、深刻な復原性の問題が明らかになった。これは極めて危険なレベルのものであり、同艦は固定バラストの搭載と3番砲塔の撤去などの改装を受けた。これによって基準排水量は2,582トン、満載排水量は3,005トンに増大する一方、速力は32.4ノットと大幅に低下した。また2・3番艦は既にいったん進水していたが、再び船台の上に戻されて、全長・全幅・喫水の全てを増加させるなど、ほぼ作り直しに近いほどの改設計を受けることになった〔。 元々、本級はイギリス製の装備を搭載する予定であり、ネームシップは実際にその装備で就役した。一方、2・3番艦は、この改設計にあわせて、を受けて供与されはじめたアメリカ製の装備に変更されたが、これはおおむね、アメリカ海軍のギアリング級駆逐艦がFRAM-II改修で搭載したものに匹敵するものであった〔。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「オケンド級駆逐艦」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|