翻訳と辞書
Words near each other
・ オットー・ロベルト・フリッシュ
・ オットー・ローゼンベルガー
・ オットー・ローミュラー
・ オットー・ワイニンガー
・ オットー・ワイニンゲル
・ オットー・ワンツ
・ オットー・ワーグナー
・ オットー・ワールブルク
・ オットー・ワールブルグ
・ オットー・ヴァイト
オットー・ヴァイニンガー
・ オットー・ヴァッカー
・ オットー・ヴァラッハ
・ オットー・ヴァーグナー
・ オットー・ヴァーブルク (植物学者)
・ オットー・ヴァールブルク
・ オットー・ヴィッテ
・ オットー・ヴィルヘルム・トーメ
・ オットー・ヴィンツァー
・ オットー・ヴェディゲン


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

オットー・ヴァイニンガー : ミニ英和和英辞書
オットー・ヴァイニンガー[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

オットー・ヴァイニンガー : ウィキペディア日本語版
オットー・ヴァイニンガー[ちょうおん]

オットー・ヴァイニンガーOtto Weininger1880年4月3日 - 1903年10月4日)はオーストリアユダヤ系哲学者。1903年の主著『性と性格』(Geschlecht und Charakter)は23歳で自殺を遂げた後に高く評価された。この書物は、今日では性差別主義かつ反ユダヤ主義として、特にアカデミズムの世界でしばしば非難の的となっている一方で〔Nancy Harrowitz, Barbara Hyams (eds). ''Jews and Gender: Responses to Otto Weininger.'' Philadelphia: Temple University Press, 1995 ISBN 1-56639-249-7〕、天才の閃きに満ちた偉大な論文と讃えられることもある〔"Otto Weininger on the Internet" , produced by the translator of Weininger's "Notebook and Letters to a Friend" 〕。
==生涯==
オットー・ヴァイニンガーは、ユダヤ系金細工師レーオポルト・ヴァイニンガーとその妻アーデルハイトの息子としてウィーンに生まれた。ハンガリーユダヤ人の家系。学業優秀だった彼は中等教育を卒えた後、1898年7月、ウィーン大学に入学し、哲学心理学を専攻する傍ら、自然科学医学をも学んだ。彼はまた多数の言語に通暁しており、18歳の時には古典ギリシア語ラテン語フランス語英語、のちにはスペイン語イタリア語をも流暢に操った。
1901年秋、ヴァイニンガーは論文『エロスプシュケ』(Eros und Psyche. Eine biologisch-psychologische Studie)を出版しようと試みた。結局この論文は、1902年に学位論文として提出することになる。ジークムント・フロイトに会ったが、フロイトはこの論文を出版社に推薦しようとしなかった。ウィーン大学教授たちはこの論文を学位論文として受理し、ヴァイニンガーは哲学博士の学位を受けた。彼が意気揚々とプロテスタント洗礼を受けたのは、その直後のことである。
1902年夏、ヴァイニンガーは旅先のバイロイトリヒャルト・ワーグナーの『パルジファル』を鑑賞し、深い感銘を受けた。ドレスデンコペンハーゲンオスロなどを旅した後、彼はウィーンに帰還した。その頃から彼は鬱病の兆候を見せ始めた。ドッペルゲンガーに悩まされたのもこの時期のことである。
1903年6月、ウィーンのブラウミュラー出版社が彼の主著『性と性格─或る基礎的研究』を刊行した。ヴァイニンガーによれば、この書物は「性にまつわる諸問題に新しい光を当てる」試みであった。この本は不評ではなかったものの、彼が予期していたような波紋は呼ばなかった。
同年10月3日、ヴァイニンガーはシュヴァルツシュパーニアー通り15番地の、ベートーヴェン終焉の館に部屋を取った。翌朝、彼は左胸に負傷し、盛装した姿で床に倒れているところを発見された。急遽病院に運ばれたが、彼は搬送先で死去した。23歳だった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「オットー・ヴァイニンガー」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.