|
尾長鶏
(n) long-tailed cock ===========================
オナガドリ(尾長鳥、尾長鶏)とはニワトリの品種の一つである。長尾鶏(ちょうびけい)、長尾鳥(鶏)(ながおどり)とも呼ばれる。オスの尾羽が極端に長くなるのが特徴で、そのためオナガドリと呼ばれる。高知県原産で、日本の特別天然記念物に指定されている。 == 歴史 == オナガドリの始まりは、江戸時代に土佐藩主の山内家が参勤交代の際に使う飛鳥という槍飾りに用いる長い鶏の尾を農民から集めたことにある〔〔。明暦(1655年~1657年)ごろの土佐国大篠村(現在の高知県南国市大篠)で、武市利右衛門がオナガドリの原種白藤種を作り出した〔 〕〔 〕。伝説では地鶏とキジや山鳥と交配して作ったとされているが、正確な記録は残されていない〔。 1923年(大正12年)に国の天然記念物に指定されたが、太平洋戦争が始まり、その数は9羽まで激減。1952年(昭和27年)には、国の特別天然記念物に指定された〔色違い3種類 オナガドリ - 高知新聞、2013年05月29日11時53分、2013年7月閲覧〕。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「オナガドリ」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|