翻訳と辞書
Words near each other
・ オニヒトデ
・ オニヒラアジ
・ オニヒルグサヤ
・ オニビシ
・ オニビシ (アイヌ)
・ オニビシ (植物)
・ オニビジョン
・ オニファイ
・ オニファーイ
・ オニフェーリ
オニフスベ
・ オニプレートトカゲ
・ オニボウズギス
・ オニボウフラ
・ オニマタタビ
・ オニマツ
・ オニャテ
・ オニャティ
・ オニャティ大学
・ オニャンコクラブ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

オニフスベ : ウィキペディア日本語版
オニフスベ

オニフスベ(鬼燻、鬼瘤、学名:)はハラタケ科キノコ。「フスベ(贅)」とはこぶ・いぼを意味する。別名:薮玉(ヤブダマ)、他にヤブタマゴ、キツネノヘダマ、テングノヘダマ、ホコリダケなど。江戸時代は、他のホコリタケ類とあわせ馬勃(バボツ)とも呼ばれた。
なお、従来はホコリタケ科オニフスベ属(''Lanopila''、後に''Langermannia'')とされていたが、分子系統学に基づく分析の結果、オニフスベ属は廃名とされてノウタケ属に組み込まれ、現在の分類に変更された。
== 特徴 ==
日本特産でから、庭先や雑木林林などの地上に大型の子実体を生じる。一夜にして発生するので驚かれるが珍しいものではない。
子実体は白色の球状で、直径は20-50cmにも達し、あたかもバレーボールが転がっているように見える。幼菌の内部は白色で弾力があるが、次第に褐色の液を出して紫褐色の古綿状になる。これはグレバと呼ばれる乾燥した菌糸組織(弾糸)と担子胞子から成る胞子塊である。成熟すると外皮がはがれて中の胞子塊があらわれ異様なにおいを発生する。胞子塊が風に吹かれると次第に弾糸がほぐれて胞子を飛ばし、跡形もなく消滅する。胞子は球状で突起がある。
子実体は腐らずに残る事も多く、その場合、長期間に渡り胞子を放出し続ける。
今まで長らく、一夜にして急に発生する特徴からオニフスベの成長をとらえた映像が存在しなかったが、日本テレビの番組『ザ!鉄腕!DASH!!』の企画「DASH村」において、シイタケ栽培記録用に24時間体制で回していた観察カメラが脇にたまたま生えたオニフスベをとらえ、偶然にもその成長の様子を記録することとなった〔おにふすべ 日本テレビ〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「オニフスベ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.