|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 油 : [あぶら] 【名詞】 1. oil ・ 油田 : [ゆでん] 【名詞】 1. oil field ・ 田 : [た] 【名詞】 1. rice field
オハ油田(おはゆでん)とは、北樺太に存在する油田・ガス田地帯の一つである。ロシア・サハリン州北部の都市、オハ周辺を中心とする。この名称を北樺太の油田全体を指して使用する場合も見られるが、現実にはオハ油田が北樺太最大の油田というわけではない。 == 概要 == 北樺太のオホーツク海側で最初に開発された油田である。日本が占領中に生産を開始し、施政権がソビエト連邦に返還された後も日本が採掘権を維持した。しかしソ連側が人員や物資の出入りを制限するなどの操業妨害〔"北樺太石油石炭両会社にソ連官憲の圧迫 わが抗議を無視 外務当局談" 大阪朝日新聞 1937年9月26日 神戸大学 電子図書館システム --一次情報表示-- 新聞記事文庫 外交(147-006) 2015年6月10日閲覧〕をしばしば行ったことから、日本にとっての経済価値や戦略価値はあまり大きくなかった。1941年に日ソ中立条約締結の条件としてソ連に返還された。 第二次世界大戦の後、1961年にはサハリン州全体で168万トンの石油が生産されていた。1970年代には、年間約250万トン程度の石油が生産されていたとも言われる。 現在では採掘量が減少し、生産はほとんど行われていない。事実上廃鉱と言えるが、これに対し、埋蔵量が減少したのではなく、老朽化した施設を更新する事によって生産量を回復させることができるとの説もある。しかし実際には、より生産性の高いサハリンプロジェクトの進行によって、このような意見は顧みられていない。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「オハ油田」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|