翻訳と辞書
Words near each other
・ オファリング
・ オファリー州
・ オファント川
・ オファー
・ オファーレル法
・ オフィアコドン
・ オフィアコドン科
・ オフィオプルテウス
・ オフィオプルテウス幼生
・ オフィオライト
オフィクレイド
・ オフィサー
・ オフィサーエージェント・バロックワークス
・ オフィサー・オブ・アームズ
・ オフィシャルD&Dマガジン
・ オフィシャルサイト
・ オフィシャルタイマー
・ オフィシャル計時
・ オフィシード
・ オフィス


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

オフィクレイド : ウィキペディア日本語版
オフィクレイド

オフィクレイド(Ophicleïde)は、キー式ビューグル属に属する低音金管楽器である。
== 解説 ==
オフィクレイドはフランスの楽器製作者アラリ(Jean Hilaire Asté)が1817年に考案し、1821年に特許を取得した。管はファゴットのように中央で折れ曲がり、サクソフォーンのように9個から12個のキーが付いていて(実際には逆にサクソフォーンがオフィクレイドを模して発明された)、管体の側面に開いた音孔を開閉する。一般にオフィクレイドと呼ばれている楽器は、トロンボーンユーフォニアムと同じ全長のB♭管、またはC管で、トロンボーンやユーフォニアムよりやや口径の小さいマウスピースを用い、約3オクターブの音域を演奏する。これをバス・オフィクレイドとして、他にアルト、コントラルト、コントラバスなどのオフィクレイドも造られた。
オフィクレイド(バス・オフィクレイド)はスポンティーニのオペラ『オリンピア』(1819年)で初めて用いられ、以後ロマン派時代のオーケストラにおいて金管楽器群の低音部を担ったが、次第にチューバが主流となった。イタリアスペインフランスなどでは主に軍楽隊で20世紀初頭まで用いられていたが、その後サクソルンが主流となった。有名な楽曲では、メンデルスゾーン『夏の夜の夢』序曲と劇付随音楽(ただし、メンデルスゾーンの自筆譜にはバスホルンが指定されている)、ベルリオーズの『幻想交響曲』などで用いられている。ワーグナーはオペラ『さまよえるオランダ人』を作曲した当初はオフィクレイドを編成に加えていたが、後にチューバへと書き換えている。
オフィクレイドの音色は、バリトン・サクソフォーンに似た外観や、音孔が管体の随所にあることから、粗野で音量に乏しいものと連想されがちであるが、実際はユーフォニアムのような音色と、当時のオーケストラの中での役割としては十分と思われる音量を兼ね備えている。ただし、低音域は第1倍音で奏されるため、ユーフォニアムのペダルトーンのようなやや荒い響きになりやすい。
現在、オフィクレイドが指定されている楽曲を演奏する場合、ごくまれにオフィクレイドを忠実に使用する場合もあるが、大抵はチューバで代用される。ただ、音域が比較的高いため、また音色や他の楽器とのバランスなどの兼ね合いから、B♭管やC管よりも、E♭管やF管のチューバ、あるいはユーフォニアムを使用するのが好ましいとされる。また、現代では後述のヴァルヴ式オフィクレイドのような楽器も開発されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「オフィクレイド」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.